![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50549040/rectangle_large_type_2_764ac7c4346d114f833d3e99c184e28b.png?width=1200)
落ち着いたら、なんて思ってやらずにいることにちょちょっと手を出す
気持ちが乗らず、気持ちが塞ぎ、なんとなくやらずにしまっていることが気になった。
最近のモヤモヤの原因がそこにあるような気がした。
好きなことのはずなのに、できない。これってかなりのストレスだ。
やりたいけど時間がない。これもストレス。
でも私の場合、「時間見つけてやるぞーっ」という力が秘められたストレスで、「ええい、今しかない、やってしまえっ」というパワーをどこかから生み出して、いつのまにか実行しているから、このストレスはそこまで悪いとはいえない。
けれど今はちがう。これとはちがう。
なんとなくやらないことは、気持ちが乗ったら、いつか、と思ってモヤモヤしているだけで、まだ乗らない、落ち着いたら、そんな気持ちが加速して、億劫になってしまっている。
まだ準備が足りない、これだけ放置したのだしやるときには確実に、なんて妙にハードルをあげてもしまう。
結果、またモヤモヤ。ああ、またやってないよって、ただただモヤモヤ。
それを打破しようと思った。
重く受け止め過ぎず、考えすぎず、ちょちょっと手を出す。出来不出来、サイズの大小、そういうことはこの際、気にしない。やったぞってことで合格点。成果も進歩もやらなければ無しなのだ。やったってだけでおのずとプラス評価。
重いお尻をあげるのがだいじね。それでもう万事よし!
なにもしないでいても時間はどんどん過ぎていく。
なにもせず一日が終わってしまうなぁと思うときの、あのどうしようもなくダメな感じ。これが続くとしんどい。
なにもしないのは、まあいい。疲れてるとき、眠いとき、休みたいとき、どれもある。なにもしないと決めてしないのはありだ。
ダメなのは、なにかしようと思っていたのに、なにもしなかったとき。なにかすべきだと思っていたのに、しなかったとき。なにもしないと後悔するってわかっていたのに、なにもしなかったとき。
そうなるくらいなら、なんでもいいから、ちょちょっと手を出してしまえばいいのだ。
それで楽しければそれでいいし、いまひとつならまた別のことに手を出す。ちょちょっとして、行動に弾みをつけてやる。
ただただモヤモヤの時間に、そんなことを考えた。そしてちょちょっと手を出している。
ちょちょっと。またちょちょっと。
うん、なかなかいいかもしれない。あくまで自分比でだけれど、それもまただいじ。
大変な世に惑わされず、自分をつかまえよう。そうしてできた自信や余裕やパワーでこそ、誰かの役に立てる気がする。
まずは、ちょちょっと手を出す。落ち着いたら、なんて待たず、ちょちょっとやってみようと思っている。
え?
失敗したらどうするのかって?
大丈夫、そしたらまたちょちょっとすればいいのだ。ちょちょっとね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10669412/profile_67f99a87f4460a1a015c444dbf529175.jpg?width=600&crop=1:1,smart)