好きなバンドが好きすぎて勝手にMVを作った
今日は私が愛してやまないバンド、「macaroom」についてお話したいと思います。
エレクトロニカでありながら、爽やかで柔らかい。ポップなトラックに天使の囁きのようなemaruの歌声が調和した彼らの音楽は、「有機的なエレクトロニカ」と評されるほど。
そんな彼らとの出会いは、YouTubeで見つけたとある動画でした。
それは何気ない生配信の切り抜き動画で、音楽家らしき男が酒を飲みながら、視聴者から寄せられたコメントを読み上げていました。
音楽の話題になっている中で、とある視聴者から信じられないコメントが投稿されるのを見ました。
「キングヌーゴミですよね」
いや、誰が言うてんねん。お前、どうせ曲なんか作ったことないだろ。こうやってすぐゴミとか言って切り捨てるヤツ、信用ならねぇんだよ。
とまぁ直接関係ない自分まで少しイラついてしまったんですが、その男はあくまで冷静でした。
「ゴミとは思わないですけど、ゴミと思った方の意見は尊重しますけどね笑
アーティストに気を使う必要はないですから笑」
こんな真っ当な返しがあるでしょうか。私は少し反省しました。
同時に、彼の達観した性格が一瞬で伝わってきました。
クリエイターにありがちな傲慢さみたいなものが、全く感じられないんですね。
彼がmacaroomのリーダー・アサヒだったことは、後になって知りました。
アサヒの発言にはとにかく鋭さがあります。彼は自身のYouTubeでルーティンや思想について語っているのですが、一つ一つの動画からちゃんと重みが感じられます。
「一度読んだ本は二度と読まない」や、
「本は大切にしない。書き込んだり折ったりして使い倒す」など、
潔くてユニークな彼の考えにだんだんと惹かれていきました。
そんな彼の潔さを最も象徴しているのが、楽曲の著作権の放棄です。
macaroomは非常に高いクオリティの楽曲を発表しているにも関わらず、なんと、その全てに対して無断使用を許可しているのです。
商用利用もOK、クレジットも記載しなくて良いという思い切り。
アサヒの考え方やmacaroomの楽曲クオリティに完全に惚れてしまった私は、ただ聴いているだけではなんだか物足りなくなってしまいました。
もっとmacaroomの世界観に迫りたい、彼らの楽曲への理解を深めたい。
そこで思いついたのが、MVを作るということ。
二次創作を通して、今以上に高い解像度で彼らの音楽に接したくなったわけです。
衝撃のヒーリングミュージック「tsuiraku」
macaroomについて語る上で、ボーカル emaruの存在は外せません。
独特なウィスパーボイスが楽曲全体に浮遊感や儚さを与えているのですが、その特徴が顕著に現れているのはtsuirakuという曲でしょう。
この歌詞が歌われる約15秒の間メロディは徹底して動かず、停滞する音に心が洗われる感じがします。
寝る前に聴くと冗談抜きで良い夢が見れるのでおすすめです。
映像をあてるならこの曲だと思いました。
MVを作る上で意識したこと
楽曲全体を通して同じ温度感を保っている感じがしたので、映像もできるだけ動きは少ない方が良いだろうと考えました。
そのため、「写真のような動画」を並べてその集合によってイメージを作っていく方法を選択しました。
これならば極めて低コストでありながら、余白のある映像に仕上げることも出来ます。
撮影と編集で徹底したのは、画面の情報量を減らすことでした。
ピントを敢えて外したり、コントラストを上げて白飛びと黒つぶれを引き起こしたりして、少しでも抽象的な画に近づけていきました。
映像のテーマは「深夜にひとり、物思いに耽りながら散歩をしている」というようなイメージでしょうか。
明け方を迎えるという終わり方は、nakano4「氷水色」に強く影響を受けています。
感想
普段ここまで能動的に音楽を聴くこともないので、なんだか不思議な体験でした。
技術とセンスをさらに磨いて、また別の曲にもトライしてみたいと思います。
何にせよ、まだまだ追いかけていきたいグループです。