![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154871065/rectangle_large_type_2_fcc62451d6a02862752610f129942060.png?width=1200)
【海外旅行】楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険はおすすめ?53カ国渡航経験をもとに個人的に考察。
どうも皆さんこんにちは。
MUNTABIのむんです。
今回は『楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険』の有効性について、53カ国渡航してきた経験に基づいて個人的に考察していきます。
この記事は2024年9月19日時点での情報を参考にしています。そしてあくまでも個人的な考察になりますので、参考程度にご覧いただけると幸いです。
『楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険』の有効性
![](https://assets.st-note.com/img/1726724191-ULNTE6GPnvoJjIDzbyWhpdRX.png?width=1200)
『楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険』の有効性は以下の通り。
1:自動付帯+利用付帯で補償金額がUPする
2:追加料金ほぼなしで一定額の補償金額
3:複数エリア・国に対応
順番に解説します。
1:自動付帯+利用付帯で補償金額がUPする
クレジットカード付帯の海外旅行保険は大きく分けて以下2つに分かれます。
自動付帯=クレジットカードが手元にあるだけで有効
利用付帯=クレカ会社の指定する条件を満たせば有効
例えば楽天プレミアムカードの場合は「日本を出国する以前に下記に該当する代金を楽天プレミアムカードでお支払いされていること」と定義されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726710386-wtoAHnzlMdRmNhYpyKDC583X.png?width=1200)
そして、楽天プレミアムカードは自動付帯+利用付帯を追加することで補償額を引き上げることが可能。詳しくは次のチャプターで解説します。
2:追加料金ほぼなしで一定額の補償金額
![](https://assets.st-note.com/img/1726710490-9Vwhypa0jSBGl3LnNM1kXdfr.png?width=1200)
前述した通り、楽天プレミアムカードは自動付帯+利用付帯を追加することで補償額を引き上げることが可能です。
それらの合計額は他クレカ会社付帯の保険より比較的高めの印象です。
3:複数エリア・国に対応
大手の海外旅行保険はエリア・国ごとに加入する保険プランが異なる場合が多い印象です。
ただ『楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険』はエリア・国ごとの制限はありません。
上記は電話で問い合わせで確認済みです。以下問い合わせ先をご確認ください。
楽天カード株式会社保険デスク(楽天損保)
出国前・帰国後の連絡先(フリーコール)
0120-829-126
携帯電話からの連絡先
018-888-9897
※通話料がかかりますのであらかじめご了承願います。
渡航先からの連絡先(コレクトコール)
81(国コード)-18-888-9897
強いて注目するポイントは『戦争、暴動その他の変乱』に関わる場合は保険が適用されない可能性があると記載があります。
外務省の渡航レベル1以上の国、紛争国など治安に懸念がある地域に渡航する場合は留意しておくと良さそうです。
『楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険』の限界
![](https://assets.st-note.com/img/1726724205-8VYN3dEqQiJrv6GlOFIc1kKn.png?width=1200)
次に『楽天プレミアムカード付帯の海外旅行保険』の限界を整理します。
1:有効期限は90日間
2:大手海外旅行保険には劣る補償内容
順番に解説します。
1:有効期限は90日間
『楽天プレミアムカード 海外旅行傷害保険ガイド』では以下のように明記されています。
補償期間/日本を出発してから3か月後の午後 12 時までの旅行期間
90日(3ヶ月)以上の渡航を予定している場合は別途保険の用意を推奨します。
別件ですが『JCBカードW』の利用付帯保険は日本出国後に利用した日から90日(3ヶ月)であり、楽天プレミアムカードのと被せて利用することで90日以上カバーが論理的に可能。今回のテーマとは逸れるのでまた別の機会に。
2:大手海外旅行保険には劣る補償内容
![](https://assets.st-note.com/img/1726712790-OwYQP0dcDHbxiVUWoruqFCAk.png?width=1200)
海外旅行保険比較サイト「トラベルコ」で大手海外旅行保険を参照してみた結果です。特に『治療費用』『救援費用』『個人賠償責任』の項目に注目してください。
楽天プレミアムカード(以下画像参照)と比較した場合、保険金額に明確な違いがあり、大手保険会社が圧倒的に金額が大きいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726710490-9Vwhypa0jSBGl3LnNM1kXdfr.png?width=1200)
もちろん大手海外旅行保険は加入に保険料を払う必要があります。
それに対して楽天プレミアムカード自動付帯保険は無料、利用付帯の場合は交通費数百円で保険加入状態になります。
結論:補償内容を理解して使い分けるべし
![](https://assets.st-note.com/img/1726724216-TXiZjtbFya1pAEWn9B0CdJhl.png?width=1200)
楽天プレミアムカードは付帯保険として優秀ですが、有効期限や補償金額の面での補償が手厚い、とは言い難いのは事実です。
楽天プレミアムカードの付帯保険を利用する場合は以下を参照ください。
1:旅行期間は90日(3ヶ月以内)か
→90日以下:楽天プレミアムカード
→90日以上:別途、保険の加入を推奨
2:自動付帯か利用付帯か
→利用付帯をできるだけ推奨
3:保険金額に納得できるか
→納得できない場合、別途保険の加入を推奨
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1726724431-4ukRaKihJ5wrmFMVs1ENPqGp.png?width=1200)
noteでは主に旅行先での観光地、食べ物、物価など現地情報、旅行前に事前に知りたかったこと、その他おすすめ情報シェアしていきます。
もしこの記事が参考になりましたら是非『いいね』『フォロー』してもらえると今後の励みになります。