見出し画像

言い訳と行動の間にある壁〜「雑魚性」のメカニズム〜


無明会(https://twitter.com/mumyokai0201)です。
このnoteは、普段無明会メンバー限定で配信しているコンテンツの一部を
有料販売するものとなります。
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

何かを決意したとき、このような経験や挫折に身に覚えはないでしょうか?

・なぜか身体が動かない
・目標を決めたのに行動できない
・モチベーションが切れて頓挫する
・チャンスや機会を逃して後から後悔する
・「あの人みたいにはなれないから」と諦める

世の中には

"口に出したことを行動に起こし、
夢を足早に叶えていく人間"

"口に出しても、なかなか行動に移せず、
年齢だけ重ねていく人間"

の2種類がいます。

この両者を明確に分ける要因は、果たして何なのでしょうか?

もし、夢や理想を描きながらも、
あなたの人生に目に見える変化が現れていないとしたら。

口に出した決意」とは裏腹に
「行動できない現実」があるのであれば。

そこには自分すらも気づかないほど、
巧妙で無自覚な「」が潜んでいます。

行動を止め成長を阻む、無自覚の障壁。

それが、今回取り上げるテーマ

「雑魚性」です。

◆雑魚性とは?

雑魚 :  
あまり大した人物でない人。小物(こもの)。

松村明, 三省堂編修所 編. 大辞林. 第4版, 三省堂


「雑魚(ざこ)」という言葉の定義は上のとおりです。

この言葉から想起されるイメージに、
誰も「自分が当てはまってる」とは思いたくないでしょう。

しかし、

・痛みや責任を引き受けられない
・タイミングが悪くチャンスを逃す
・人生の大事なシーンで勝負できない
・前に出たり、発言することができない

このような経験や後悔は誰もが一度は身に覚えがあるはずです。

これらの雑魚(小物)が有している特徴、
つまり「雑魚性」を持ち合わせているとき、

私たちの行動を阻む反応パターンが3つ存在します。

まず、「硬直
動物的にプログラムされた防衛本能。
思考や行動が止まること。

次に、「言い訳
「〜だからできない」「〜だから仕方ない」と言うこと。
「でも」「だって」と言うこと。

最後に、「回避
「タイミングじゃない」「今じゃない」と言うこと。
「本当は欲しくなかった」と言って手を伸ばさないこと。

このような反応をする際、
その場においては「いかにも」正当に感じる理由があり、

立ち止まることは自然であるように見えます。

そして、私たちは自分を疑うことすらしません。

しかし本当のところは、本人すら正当化して気づかない、
行動しないこと "そのもの" 」に本音や目的があるのです。

私たちが無自覚の本音を正しく受け止め、
行動を起こさない限り、
未来においての変化は訪れません。

雑魚性」を温存した先にある未来は、
人生の主人公にはいつまでもなれない変わらぬ日々。

大きな成長や変化、出会い、そこから生まれるドラマすら放棄した、
つまらない人生が待つでしょう。

どんどん挑戦する腰が重くなり、
若さは失われ、魅力は衰え、次第に気力も失われ。

「あの時に挑戦しておけば良かった」
と未練や悔しさだけが残る。

そう後悔した時に、人生に挑戦の舞台が残されているとは限りません。

仮にチャンスがあったとしても、
「今じゃない」と先延ばしにしてきた数年、

あるいは数十年分の重荷を引きずりながら歩むことになります。

このnoteに出会い、自らの「雑魚性」に気づくことができたあなたは、

より人生の早い段階で望む未来への軌道修正ができることでしょう。

・成長を阻む「無自覚の嘘」にどう気づいたらよいか?
・「雑魚性」を越えるにはまず何をしたらよいか?

この動画では、このようなテーマについて、
世の中で語られることのない観点から深く掘り下げます。

続きはこちらからご覧ください。

ここから先は

1,353字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?