見出し画像

冬至

冬至の日の出を見に行ってきました。

冬至は、一年で最も夜が長く、昼が短い日。
この日を境に少しずつ昼が長くなり、
太陽の力が戻り始める「新しい始まり」の日です。古くから、太陽が再び輝き始めるこの日は、
暗い時期が終わり、幸運が訪れる象徴として大切にされてきました。
「一陽来復」という言葉には、
そうした希望が込められているのだそうです。

私たちはその希望の瞬間を迎えに、
早朝から家族そろって日の出を見に出かけました。空がほんのり明るくなり始めた頃、
太陽が静かにその姿を現しました。
その輝きがじわじわと広がり、
冷たい空気の中にじんわりと温かさが
生まれる感覚に、胸がいっぱいになりました。
自然の力って本当にすごいなぁ、
と改めて感じる時間でした。

そんな厳かで感動的な瞬間に、
mumuwawaが空を見上げてポツリ。
「うーん、太陽見てたら……お煎餅食べたくなってきたー!ママー、お腹すいたー」

あまりにも唐突で、
家族全員で吹き出してしまいました。
太陽の輝きも大事だけど、
mumuwawaの「食いしん坊パワー」も
なかなかリッパリッパー!
冬至の朝は、笑いと光に包まれて、
とても幸せな時間になりました。

We went to see the sunrise on the day of the winter solstice.

The winter solstice is the longest night and the shortest day of the year. From this day onward, the daylight gradually increases, and the power of the sun begins to return. It is considered the “new beginning” of the year. Since ancient times, this day, when the sun starts to shine again, has been seen as a symbol of the end of dark times and the arrival of good fortune. The phrase “Ichiyo Raifuku” (一陽来復) reflects this hope.

We went to greet this hopeful moment as a family, setting out early in the morning to watch the sunrise. As the sky began to lighten just a little, the sun quietly appeared. Its brilliance slowly spread, and I was filled with the feeling of warmth gently rising in the cold air. It was a moment that made me truly appreciate the power of nature.

In the midst of such a solemn and moving moment, mumuwawa looked up at the sky and suddenly said,
“Hmm, looking at the sun… I’m starting to crave some rice crackers! Mom, I’m hungry!”

It was so unexpected that we all burst into laughter. While the sun’s brilliance is important, mumuwawa’s “food-loving power” is pretty remarkable too! The morning of the winter solstice was filled with laughter and light, making it a very happy time.

いいなと思ったら応援しよう!