![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99337191/rectangle_large_type_2_7db394946cef6e7f8d5777c2ddf2b055.png?width=1200)
Photo by
spinel3
気づきました。というか、初めからそういうことでした。
この自分企画を始める時にこんなことを書いたのですが。
(こんなこと ↓)
この記事中では「布を減らしたい」ということに重きを置いていましたが。
もっと大事な事が根底にありました。
作るのが好き!!!
これです。これがあるから作れるのです。こんな企画を思いつくのです。
なぜ上の記事を書いている時にこのことを思い出さなかったのでしょうか。自分の中では当たり前すぎたということでしょうか。
生活していて必要なものがあるときに、布で自分で作れるものは作っていました。
必要なものは売っています。お店に行けばプチプライスで売っていたりします。
それを手間をかけて自分で作るのは、「作るのが好きだから」以外に理由はないなあ、と思いました。
なので、必要なものを作るのは、需要と作りたい気持ちが一致しているので自分の中では win-win 。
でも、必要なものってそうそう出てこないのですよね。ひとつかふたつ作れば十分な事が多いし、傷んできたら取り替え用に作りますけれど、そんなにすぐに作り替えの機会は訪れない。
するとね、作りたい気持ちだけが募っていきます。たぶん、今回、その気持ちが爆発したのだと思います。
今までは布の在庫を見ながら、なにか作りたいなー、という気持ちが起こっても、必要がないから、といって作らない事が多かったのですよね。
それが今回、
作るのに理由はいらない!
みたいな気持ちになったようで。
先の記事に書いたように、布の在庫を減らしたい気持ちももちろんあって、漫然と貯めてしまった布を減らして、お気に入りの生地だけに囲まれたい気持ちも強いのです。
それらがまぜこぜになって爆発したのでしょうね。
作ってしまったもの処遇はあとで考えよう!
まずは作りたい気持ちを満たします。
アイキャッチ画像はお借りしました。実際には使いにくいのだと思いますが、アンティークのミシン、素敵ですよね。