見出し画像

職場の友達が退職

昨日の話
友達の職場最終日。
3月末退職だが、9月に有休が出たばかりでそれを消化するとなると
2/14が最後の日になったとのこと。
既に私も少し前に一部仕事を引き継いだ(元々私から彼女へ移行されたエリア)

私が真剣に退職を考えたのが今回(去年の夏)で2度目。
「75歳まで働ける仕事を探します」と部長に言った。
しかし、とにかく高齢者、それも資格のない人間には次の職なんてないのだ、と言うのが実感。
年齢的にパートの道しかないのなら、首切られるまでここで働くのもひとつの👆手、とも思う。(立場は定年のない派遣社員)

私が「仕事辞める」気になった時、職場で最初に話すのが彼女だった。
今回も。
そしたら彼女も来年(今年)の7月で50歳になるから、
その前に転職を考えようと思うと言った。
今の職場、古い派遣は「無期雇用」の契約になり、
65まで働けるんだけどね。彼女もその契約になってる。
何か思う所があったんだろうね。
勤続22年、私より長い。今の部署で一番長い人。
同僚(派遣から社員になった)が「青春捧げた」って感じだね。
どうなんだろうね。。
同僚の彼女も私も何ステージかを経ての今の職場だからね、ちょっと違うものなのかな?
それでも私も丸18年過ぎたので人生で一番長く働いてる。
専業主婦時代をとっくに追い越した(専業主婦15年)

一度目の時(私の退職願望時)にも彼女は反応した。
ずっと前から辞めたい気持ちは心の底にはあったようだ。
そして、私は上司の癌が分かり手術・入院を切っ掛けに
取り敢えず辞めるのをやめた。
仕事のやり方の一部が大きく変わる時期でもあったので
辞める時期を延ばすのではなく、辞めない選択にした。
元々、仕事辞めて半年は雇用保険受給しようと思ってただけなので、
特に「先」があった訳ではないから。

そして今回、その上司が再発?転移?の可能性が出てきた。
ま、私はまた先延ばしになりそう。
上司の病気というよりは先の仕事が「ない」と思われるから。
正直、切羽詰まってないのかも。


アンテノールのキューブタイプのチーズケーキをこの入れ物(Can☆Do)に入れて彼女に。
他にもお守りを渡しました。まだ仕事が決まっていないので。「強運」守りを。


京急デパート店限定



そして私は午後半休。ドジを繰り返し自分にイラつきながら、、、高円寺へ
2/14はバレンタインデーという事で、
久しぶりに誰かにバレンタインの品を「贈ろう」と思いました( ´艸`)

楽しかった♬ 多摩フェス開催に夢が膨らむ(*´▽`*)
横浜崎陽軒の横濱月餅 箱入りはもちろんつる子さんへ
男性陣にはこれを。なんか可愛くなってしまいましたが。
つる子さんと希光さんのお噺は聞いたことありました。すぐ忘れちゃうので復習になりました。

いいなと思ったら応援しよう!