Kindleアプリでライブラリにあった本が消滅する問題
最近、Kindleアプリの調子が悪い。
といってもどうしようもない問題が発生しているわけではないのだが、購入した書籍を読んでいて、アプリのホーム画面に戻るとライブラリにあったはずの本がなくなっているのだ。
Androidアプリを使っているのだが、今読んでいた本しかライブラリ欄に表示されていない。
ちなみにライブラリアイコンをタップして一覧表示させても、今読んでいた本しか表示されていないのであきらかにおかしい。
今までこんなことはなかったのだが、毎回ではないものの先月くらいからちょくちょく症状が見られるようになった。
アプリを一旦終了させて再起動すると元に戻るので実害がないからしばらく様子を見ていたのだが、さすがに何度も起こると気になってしょうがない。
ということで、Amazonサポートに本件をメールで問い合わせてみた。
するとサポートから以下の回答が返ってきた。
・端末の再起動
・WiFiルーターの再起動
・アプリの最新版への更新
・アプリのキャッシュの削除
・アプリのアンインストール後に再インストール
上記のすべてを試してみたのだが、やはり現象は発生する。
なので再度、サポートに問い合わせると電話で対応するという連絡があったので、電話をかけてもらうことにした。
驚いたのはこれまでのイキサツを担当者が知っていたこと。
メールのやりとりは確認できるはずなのでそれ自体は驚かないが、今見ただけでイキサツを把握できるというのはAmazonという会社がすごいのか、この担当者の能力がすごいのかがわからない。
それはさておき、改めて現象の再現手順を伝えると、どうやらAndroidの「戻る」キーをタップしてKindleのホーム画面に戻ったときに症状が発生することが判明した。
Amazonでもまだ把握できていない現象だったらしく、早急に原因を調査して近々のアップデートで対応するとの回答を得ることができた。
残念ながら今すぐには改善しないが、担当者に現象を正確に伝えることができたので、近日のアップデートに期待したい。