お酒 2
前回「お酒」にて自分はお酒デビューが遅かったが今はお酒が好きである的な話をした。
かねてから考えていたことがあって、
自分はお酒が強いのか弱いのか、どれくらい飲めるのかが分からないことだった。
今までずっと1人飲みをせず人と飲んでいるため、その場の雰囲気で飲んだり飲まなかったりとかがあり、自分の実力を知らないかった。
お酒飲める?と聞かれたら飲める、と答えられるけれど、強い?と聞かれたら分からない、と答えるしかなかったので、定量的に答えたいと思っていた。り
なので、1人飲みをするようになった今、検証してみた。
品目1. 白ワイン
スーパーで適当に買った安いワインで挑戦。
白ワインは好きでお店でも飲むのでおそらく飲めるだろうと予想。
結果、1本完飲。
多少酔っ払ったが、二日酔いにもならなかった。
飲酒後あるあるの眠りの浅さは多少あった。
品目2. 赤ワイン
ここで小話。
今まで赤ワインは酔うし、二日酔いになるからなあ、、とよく言っていた。
しかし最近気づいたのだが、赤ワイン自体が酔いやすく残りやすいわけではない。
通常お酒を飲む時に赤ワインから飲まない。
何杯か飲んだあと、もしくは何本か空けた後に、赤を飲もう、となるので、単純にアルコール摂取過多状態なんだと思う。
かつ長く遅くまで飲むから、二日酔いになっているのだろう。
ということでこの「赤ワインだけ飲めば大丈夫説」を実証するためにも、実行することに。
見取り図リリーさんが飲まれていたワインにて。
かちわりで飲んだので多少チートしているけれど。
結果、睡魔に負けて1本飲み切ることはできなかったが、ひどい酔い方もせず二日酔いにもならず。
今回の実験結果、
ボトル1本は飲めるポテンシャルがあることがわかった。
果たしてそれが強いのかどうかはわからないが、人に聞かれたら定量的に答えられるようになった。
そういえば結局ソーダストリームを購入した。
まさに私生活爆上がりである。
早々に角瓶が空いた。
角高いのでトリス買ったら、角の方が格段においしかった…。
引きこもりGWに向けて、週末にお酒やらジュースのシロップやら買うのを検討中。