【思考実験】■TRPG風に問題解決をシミュレーション【シナリオ作成能力の応用です】
こんにちは。唐突ですが『提案を論破されると新人はやる気を失う』事がよく判ったので、今回は試しに『よし。じゃあ"状況だけ設定する"から、今度は一緒に遊びながら"もしもの為のシミュレーション能力"を身に付けないかい?』と提案する為の準備を進めます。
貴方は「もしも、自分が作中の登場人物"彼/彼女"の立場だったら、一体どう攻略をしてたかな?」と思考して、結果各々の勝利条件を達成すればそれで勿論クリアーです。
そして複数回トライするその内に、『あれ?じゃあ全員をハッピーにする為には、一体どういうルールを提案すれば良かったのかなぁ…?』と想いを馳せてくれたらこうして作者冥利に尽きますぜ。
※多分実体験で学ぶのが1番ですが。
それではどうぞ。
■前提のルール。
今回はとある酒場、『スナック"キャメロン"』が舞台です。
先代であるオーナーO氏が突如病に倒れ、来月からその息子S氏が鼻息荒くブンブンお店を振り回す所からお話が始まります。
■操作可能な『登場人物』は3人。
さて、このお店には『3人のママ』が常時接客の為に日替わりで在籍中。
■報酬設計。
このスナックの特徴的な部分は、
接客役のママへの『報酬形態』が大変特殊な事です。
彼女らは
代わりに
尚、必要な備品や酒瓶の代金(原価の類)は「事前徴収の預かり金30000円」に全て含まれている為、各ママさんは経費を一切気にする必要はありません。
■各キャラクターのメリット。
オーナーO氏としては『誰かが出勤さえしてくれたら必ず上限30000円を獲得出来る』という不労所得感が魅力です。(但し原価費用はそこから支払い)
3人のママさんにとっては『自らがお客を呼び込み、そしてお店を盛り上げれば盛り上げる程に自分の手取りがどんどん増えていく』というシンプルルール。
極論、ママさんが一日で100万円を売り上げてお店を綺麗に保てた場合はママさんの収益は「自分一人だけで97万円」となり、逆にママさんが全く人を集められなければ(或いは余程の失態をしたのなら)「3万円自腹で払って収入はなし」のパターンもありえます。
■今回のトラブルメイカー。
かなり特殊な形態ですが、しかしこれで全員が『了承』していた変な酒場のスナック"キャメロン"。なのに、まさかの急遽介入/参戦してしまった息子S氏の突如の提案。
彼の新ルールでは
さて、この場合果たしてお店の売り上げは増えるか減るか?
良ければこの度の思考と実験、酒のつまみに軽くお付き合い頂ければ幸いです。
■登場人物の勝利条件。
オーナーO氏。(NPC)
表向き:『最低限の稼働で、最大限の利益を得られると楽じゃなぁ…。』
隠された思惑;?????
息子のS氏。(NPC)
表向き:『みんなに優しく、みんなをハッピーに沢山導くぞ!』
隠された思惑:????
大ベテランAママ。(プレイヤー1)
表向き:『私が誰よりも、このお店で1番"最強"なんだから!』
隠された思惑:一切なし。
中堅Bママ。(プレイヤー2)
表向き:『無駄な稼働は全くせずに、スマートに最大効率を目指すわよ?』
隠された思惑:『お店が無くなってもまた別の場所で経験が活きると良いわね。』
新人Cママ。(プレイヤー3)
表向き:『よくわかってないので、素直にお店のルールに従いますぅ…』
隠された思惑:『家族の安全を最優先』
その他のお客さん(NPC)
表向き:『んー?よく分からんが、楽しければそれでええんちゃう?』
隠された思惑:『????』
まずはこれで、色々お試しくださいませ。ふふふ。
〜おまけ:推定出来るエンディング〜
■テストプレイ:Aママの場合。
さて、彼女は何に気がついたのでしょうね?
尚、他の展開も…
■テストプレイ:Bママの場合。
■テストプレイ:Cママの場合。
…あれ。これどうやっても詰むヤツだな…。
はて。確かこんな感じで「僕たちは、これからこんな感じでお店を回しまーす!
という告知は見た気がするが。
さてさて、あのお店では一体どんな工夫をしてなんとかするのだろうか。
責任はもてませんが、どうか乞うご期待!
■メンバーシップ特典。
▶︎…どうして、こうなった…?
いや、だってそりゃそうなるよ…。
だって
Aママ。
からすると
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!