![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75275255/rectangle_large_type_2_5cf862aed8c869c32f506658965e503a.png?width=1200)
『チャーミングな謝罪』について考察してみるよ!
おはようございます。
もはやすっかり00:00studioにハマっている中崎雄心です。
よろしくお願いします。
さて、今日は『挽回』についてつらつらと。
「物語を魅せる」という仕掛けが現代では一番大事な広告なれば、やはりここは学んで損はなし。折角なので、『実際に見事だった人』を例に言語化してみます。
尚、結局は「結果を出している人」にお聞きするのが一番なのでそこは悪しからず。それでは、はじまり、はじまり。
※普段はこちらのSNS「Facebook」や「stand.fm」にて日々の雑記を投稿中。noteでの“執筆の過程“に関しては、こちらの“作業配信プラットフォーム“をご覧くださいませ。
■『ザッキー』さんが見事でした。
きっかけはこちらのキンコン西野さんのブログ(Voicy)。
さっくりと解説すると、
『移動距離がバグっている若手の成長はめちゃくちゃ見応えがあるからオススメ!』なお話です。
で、この上司の発言を受けて早速行動に移した第6期インターン生君がおりました。
そう、それが『ザッキー』氏です。(彼はめちゃくちゃバグってます。)
詳細は改めて解説しますが、とりあえず彼が書いた『記事全文』を読みたい方は下記のリンクへどうぞ。彼の当時のfacebook記事に飛ぶことが出来ます。
こんにちは、5人でフットサルイベントに行った人件費度外視のインターン生の1人、CHIMNEY...
Posted by ザッ キー on Wednesday, March 9, 2022
ちなみに、noteでも活動中です!
https://note.com/20220201zak/n/n3248990024b6
実は彼の投稿は上司である「西野亮廣」さんにもシェアされる程見事だった為、今回はやはり彼を参考にするのが良さそうです。
というわけで…
■具体的に分析してみた。
実は彼の文章はキッチリ「起承転結」が出来ています。
そういうわけで、
逐一切り取ってみると…
①「キャラ紹介」
![](https://assets.st-note.com/img/1648526214784-iXpaHzucj8.jpg?width=1200)
この際、『短ければ短いほど“神“』だと覚えておいてください。
初見の方には極力分かりやすく、しかしファンの方には決して煩わしくないように。
今回は特に「自分のメディア(公共向け)」での発信なので、大衆の方に一発で興味を持って頂けるのがベストです。
「キンコン西野」や「エッフェル塔個展のセトちゃん」「香川まで700キロ走ったべぇくん」みたいなキャッチフレーズがあると最高ですね。
②「あらすじ」
![](https://assets.st-note.com/img/1648534323139-6l7NFtKQBX.jpg?width=1200)
この要約もやはり『短ければ短いほど神』だと覚えてください。
2、3行でまとまっていると「読んでみようかな?」という気分になるのですごく優しくてとても良し。
③「問題は何か?」
![](https://assets.st-note.com/img/1648534381020-rwpIFKO2iu.jpg?width=1200)
ここ、かなりポイントです。
彼のように、あくまでも「“私が“下手こきました!」と思いっきり白状する事がとても大事。
なまじ「困ってません(笑)」とか「ノーダメージです(笑)」とかの強がりを見せると『応援力が即死する』ので厳禁です。
他者がどうにも暴露しようがない程に、自ら清々しくスパッと行きましょう。
④「本題」
![](https://assets.st-note.com/img/1648534494657-uodTYlEMBR.jpg?width=1200)
ここで「お気持ち」とか「人情」とか「思いやり」で誤魔化すと100%詰みます。
この辺は「うまくいっているクラウドファンディングのリターン」を参考にしてみてください。
ここも『明確であればある程正義』です。
『経済的な支援』や『グループへの参加』『泊めてくれる方大募集』など欲しい助けなんでも良いですが、お客様が「あ、後は私がそれをすれば“彼の“この問題は解決するのね。」と思い付いてくれたら大正解。
この時既にお客様の「当事者意識」がちゃんと育っている為に、特に周囲に共感を強要する必要は“全く“ないのです。
ダメな例)
「〇〇があれば貴方も良いと感じますよね?」
「〇〇した方が優しい社会になりますよね?」
「貴方が〇〇してくれれば夢が叶うんです!」など。
⑤「ユーモラス」
![](https://assets.st-note.com/img/1648560299279-Q4LEbeVdEf.jpg?width=1200)
これが非常に非常に大事です。(2回目)
というのも『ガチで悲痛な訴え』はそれこそ“一生に一度のお願い“の為に取っておくべきで、普段は「ユーモアをギブした対価」や「お客様をヒーローに仕立てる脚本作り」のリターンでお客様からのご支援を頂くのが重要です。
もうぶっちゃけると、『“自分がヒーローとして敬われるべきだ“と感じているやつ』は100%負けます。
(笑)とか「傷ついてませんけど?」とか「え、またなんかやっちゃいましたか?」あたりがキッカケで即バレするのでアウトです。
結果が伴っていれば“そういうキャラ“として愛されてファンが出来るので構いませんが、“無力無名無実績“の場合は当然“無関心“によって放逐されるので悪しからず。
実は現代で最も(応援される)価値が高いのは『お客様をヒーローにしてくれるおバカな問題児』ですね。
新たな物語を産み出してくれる『正直な子供』こそが一番投資(応援)に値するのです。
だって「成長」が早いしね!
■という訳で、自分も試しに想像してみる。
まぁ折角なので、自分も練習をやってみます。
これだけ宣っておいて盛大に爆死したら恥ずかしいのですが、その時はどうか全力で苦笑いしてくださいませ。(骨くらいは拾ってくだせぃ。)
それでは、やってみます…!
※今回は丁度いいので、こちらの記事をネタにします。
こんにちわ!『プペルバレエの〇〇』です。
みなさんは既に、今朝のキンコン西野さんのVoicyはお聞きになられたでしょうか?
▼まだの方はこちら!
(Voicy/ブログのリンク)
すみません!皆さん既にご存じの通り、恥ずかしながら私は今回も盛大にやらかしてしまいました…!
#辛い
簡単にまとめると、「全部で100点を取れる“切り札“に、誰かが代われる皿洗いでも100点を出させるのは惜しいよね。」というお話でした。
#分かりやすすぎる!
おっしゃる通りです…!
実は以前〇〇という失敗をしてしまった為に、「今度はちゃんと〇〇しよう!」と突っ走った結果、なんとまたしても全力で別角度で盛大にコケました!!
#グゥの根も出ない
#悔しい過ぎる…!
#大号泣
既に西野さんには直ちに謝罪して、今は改めて別の方に衣装製作をお願いしております。
西野さん、この度は本当に本当に、申し訳ありませんでした…!
#フォローもめちゃくちゃ優しい
#優しすぎます
#再び泣いちゃいました
#当分目薬不要説
だけど、こうしていつまでも女々しく“へこたれている場合“ではありません!
折角西野さんが愛を持って優しくぶん殴ってくれた以上、もう今度はもっともっと“強い作品“を仕上げる事でこの熱い想いを西野さんにぶつけて返したいです!
私は相変わらずポカミスばかりですが、それでもバレエチームは今日も今日とて全力です!
これからもどうか、私たちの生々しいまでの根性を全力でガッツリもっともっと皆さんに熱く知って欲しいのです!
これからもめちゃくちゃ死にかけて、怒られて、でも必ずめちゃくちゃ全力で挽回します!
うおーーー!!
西野さん、今回もまた、熱いエールと応援をありがとうございますー!!
▼「当時の“号泣動画“(ナイショ)」はこちらから!(無料)
〜(バレエグループへのリンク)〜
※こちらのグループは、「サロンメンバー限定」のfacebookグループです。
▼西野亮廣エンタメ研究所へは、こちらから!
〜(オンラインサロンへのリンク)〜
…。
おおう。めちゃくちゃむずいやん…。
#なんか私も恥ずかしくなってきた
■尚、下手に「こなれ感」が出ると…
うん。
わざわざテンプレを作っておいてなんですが、実は「いつものパターン」が香ると直ちにアウトです。
結局「慣れ」が一番怖いので、実は「未熟さ」「鮮度」が何よりも大事なんですね。
これは結局『人間的に魅力があるか否か』に左右されるので、普段から「正直」「情熱的」「体育会系」の属性で生きる事が望ましい。
トラブルが起きてから慌てて人格を切り替えるのではなく、普段から熱血だからこそ“とっさの謝罪“さえもが気持ちがいい。
何事も、「日頃の行い」が一番ですね。
■まとめ。
要は『お客様をヒーローに導ける脚本力』が挽回には必要です。
今回はFacebookやeluを前提に「文章」でプロットを組みましたが、これがInstagramやBASE、stand.fmならもう少し見せ方が変わります。
幸いプペルバレエの方はグループ内で非常に清々しいリアクションをされていたので、後は表でも同じように振る舞えばちゃんとファンは増やせると思います。
#号泣動画はなかったけど
これを繰り返すことで、結果的にクラウドファンディングの本質…
『新規プロジェクトに対する共犯者集め』
そこを仕上げる為の練習が出来るはず。
正直身も蓋もありませんが、プロジェクトを成功させるためには「プペルバレエだと食える」という人を増やすのが大事です。
さて、これから一体どうなるのかはリーダー次第ではありますが…
まずはこれからの展開に超期待。
グループの皆さん、ファイトですー!
現段階のグループ参加条件である「西野亮廣エンタメ研究所」への参加はこちらから!
おしまい。
◯追加コンテンツ:
もしも裏話を知りたい方は、
表のSNS「Facebook」や「stand.fm」にて。
※時たま情報を発信したり、お礼を述べたりしています。
その他、中崎雄心に依る『執筆の過程』を
ご覧になりたい方は、こちらの記憶庫へどうぞ!
▼実はこちらのサロン《西野亮廣エンタメ研究所》にて、
毎日“独特な感想“を各記事に書き込んでおります。
▼”差し入れ”やAmazonギフトでの
応援はこちらからお受け致します!
※ご支援への”感謝とご報告”はこちらのブログにて!
■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。
現在は作者の公開Facebookグループを通してご依頼を承っております。
もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの「確約チケット」(有料)をご利用下さいませ。
お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです!
■「無料鑑定」を支えてくださる方々へ。
実はこの度、作業配信のプラットフォーム「00:00studio」様にて…
中崎雄心に毎月《仕送り》出来る“お賽銭箱“制度を始めてみました。
具体的なリターンは一切なく、大きなメリットもありません。
(月額2000円を、ただ作者に仕送りするだけのサービスです。)
精々、中崎が「困った時/嬉しい時」に真っ先にご報告をさせて頂く位です。
たった1人に届ける為に、今では大凡5日間程は時間が掛かってしまいますが…
それでもなんとか、上手くすると毎月6名様分の”生誕の事実”を肯定する事が出来るかもしれません。
どうにも不器用な仕組みではありますが、この奇妙な活動をどうか応援して頂けると幸いです。
中崎雄心。
いいなと思ったら応援しよう!
![中崎雄心](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83921932/profile_77648f0a164aa28e829f781df77ef735.png?width=600&crop=1:1,smart)