◾️『Blogに期待するコト』を整頓回。
おはようございます。早速Amazonアフィリエイトがうまく貼れなくて困っている中崎です。
▼とりあえず『もしもアフィリエイト』のリンクが使いやすそうなので申請中です。
さて今日は、『そもそもBlogが面白くないと意味がない』という話をつらつらと。
正直『月収10万』には惹かれます。だけどまずは『労働力』をBlogに任せたい。よろしくお願いします。
◾️①『Blogに稼いで貰う』のは後で良い。
当たり前なんですが、「2024年の8月31日にBlogを開始して稼げるの?」なんて聞かれても分かりません。
それでもBlogに課金して装備を整えて色々試行錯誤するのは『儲ける』ではなくて…
どっちかというと『家事代行』を外注するように『必ず繰り返される負担』を予めBlogの方に託したい、と言う事情が大きいですね。
例えば、私が今後『占い』で個人で生計を立てようとした、としましょうか。
その場合当然『集客』『宣伝』『サービス』『決済』『事務』『将来設計』『スケジュール管理』などなどの…
うん。まぁ平たく言うと『どう考えても一日24時間で足りる訳ないだろう!!』とヒステリーを巻き起こす未来は待ってるなぁ…と。
かといって、そもそもこの少子高齢化社会で『日本語が話せる人を雇う』としても?流石に毎月20万30万出してアルバイトの雇用を維持し続ける…と言うのは非常に難しく。
ましてや『独自のノウハウを習得してもらう教育費』にどれだけ時間を割いても、何か事情があればすぐにパー。
そう考えると『先に』資料とHPを作って置いて、大体の説明はそっちに記述。
後は質問があった時に『Blogを見てね!』とか『AIに読み込ませてみてね!』で時間は省略するのが良さそうです。
それでも尚こちらの時間を奪うようなら『メンドクサイ』と拒否しても良いでしょう。
よって今は『自分が引用したい記事』を量産して『Blogに説明させる仕組み』を作った方が未来の自分の時間は増えそうです。
Blogで『月一万稼ぐ』のは非常に大変ですが、まずは『月額1000円程度で代わりに説明してくれる労働力』を作れば実質月30万円分の労力は確保出来そうですね。
まず目指すべきはこっちの方向。
その次に。
◾️②『Blogに収客してもらう』ならイケるかも。
おっと。ここでの『収客』は誤字にはあらず。
そも『集客』は"余所から新規の方を招く事"であるならば、今回の『収客』は"一度来てくれたお客さんと、今後も長くご縁を紡ぐ事"と言えるでしょうか。
つまりは『リピーターの確保』が自分のBlogの役割ですね。
流石に自分が24時間フリーで、しかも超沢山のお客さんをもてなすのは絶対不可能。
しかしこれが『面白いBlog』が出来ていれば相当長い時間(読み切られるまでは)お客さんをもてなす事も叶うかも。
例えばBlogなら『カテゴリ検索』や『タグ検索』で過去記事を見てもらったり…
或いは『中崎のリピーター様』なら『中崎が読んで面白かった漫画』のリストを掲載したらそちらで楽しんで頂けるとか。
▼早速簡易版を作ってみたり。
どうしてもBlogは作成に時間がかかるものの、とはいえ『暇な時に仕込んでおいた労働力』が『忙しくなってしまった未来』に無償で頑張ってくれるならすごく良い。
◾️③『BlogのAI人格』は出来るはず。
どうやら既にイケハヤさんの様なブログ出身者は「AIに自分っぽい記事を書かせる」事も出来てるらしい…
もしもコレが出来れば、本当に『自分の分身』が出来るので、それなら実質『自分の活動時間が何倍にも伸びる』と言い切れる。
なんせ『眠らない』『疲れない』『複製可能』ともなれば、後はいかにして『元になった人格』が魅力的か、のただ一点。
だとすれば、『先にテキストや音声で自分のキャラクターをデータにしておく』のは良い投資。
ただ最低限、流石に『元になるデータ』がないといくら機械学習でも限度あり。
そう言う意味では、『何かを売るためのBlog』よりも『中崎ならこう言う』と言う記事が多い方が将来の労働力を買えるだろうか。
目先の利益も絶対欲しいが、同時に『代わりに働いてくれる人』もやっぱ欲しい…
やはり健康なうちに自分の分身を仕込んでおこう。
まずは労働力の複製。そっから(出来れば)不労所得の稼ぎかな。
やってみよう。
◾️まとめ。
▶︎『Blogには"中崎の代わり"の労働力を期待します!』
まー『中崎が表に出る』よか『中崎が〇〇をプロデュースする』方が成果が出る気がしてます。
今回は『どうしたらBlogが代わりに働いてくれるか』で設計して探ってみようかと。
流行り廃りは関係なしに。まず確実に発生する『人手が足りない問題』に今から着手。
さてまぁ、どんな仕上がりになることか。
それではいつかまた明日。
▼過去にはこんな『個人鑑定』も投稿してます!