
番外。「バイトテロをされたら関係が終わる。」
普段Facebookに投稿している内容を、試しにnoteに転載。
特定個人を攻撃する意図はないので悪しからず。
■何故サロンメンバーさんとの関係を絶ったのか?
おはようございます。
昨日時点では「友達解除」までだったんですが、
「ブロック」を実行しました。
「あんだけオンラインサロンをオススメしておいて、何故?」
と疑問に思われる方もいるかもしれないので、説明をしておこうと思う。
それでは、はじまり、はじまり。
■「下品に慣れすぎていた。」
ぶっちゃけるとこれが全て。
皆さんはこちらのビジネス書…
「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SJYTZ8X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_PENREGDYDJ5ESVWC3ZJ4
という本を読まれているだろうか?
そう。
「生存戦略」のお話だ。
中崎が特急でブチ切れる「雑な死」「コミュニティ崩壊」に関する話題である。
■「部下の失敗を晒すのは、ありやなしや?」
聞くまでもないね。
そんな上司がいたら秒で逃げるし、
そんな経営者がいたら秒で取引停止だ。
だって不正が蔓延るじゃん。
晒されて恥を掻いた部下は、リスクを回避する為にとことん隠蔽する。
少しでもわからない事はわかったフリをして誤魔化すし、
少しでも責任が生じそうなら直ちに逃げる。
当然、未知への挑戦やクリエイティブなチャレンジはもっての外だ。
結果、「分かりきった安全牌にしか手を出さない」。
コレがその上司が居座る限り慣習として残り続けるし、
いざその部下が上司になっても手遅れだ。
20年以上安全牌しか手を出さなかった40のオッサンが、
今更新入社員の頃のようにクリエイティブな挑戦を承認できない。
「部下の失敗を晒して嗤いを取る」というのは、
即ち「ベテランニートを育てる社訓」としてコスパが良すぎる。
良い大人がこんな未熟なバイトテロかましてきたんで、
私は速攻でぶん殴って鎮火に走りに行った。
だが…
■「忠告に対して楽観が過ぎる」
まぁ、当時の私の言い方に問題がなかったかと言われれば…
正直、乱暴であったのは確かだ。
緊急事態とはいえ、
心臓マッサージの勢いそのままに肋骨を折りに行く勢いだったし。
が、こちらがそのリスクを負って進言しているのに
「大丈夫大丈夫〜」
でヘラヘラしてたんで、
結果2度目の起爆を迎えた。
#或いはメンツの都合もあったか
#人前で撤回する勇気がなかったか
#だがそれこそ無礼だって書いてあるんだぜ
■「バイトテロ」は悪意なく行われる
例えば、コンビニの冷凍ショーケース。
例えば、飲食店の食洗機。
例えば、ホテルの有名人来店情報。
根源にあったのは「面白い事のシェア」だ。
彼らの中ではそれらは善行であって、
問題だったのは「想像力の欠如」。
特に”他者目線”を持てなかった視野の狭さが不味かった。
件のサロンメンバーも、悪意があって部下の失敗を晒した訳じゃあない。
自分がいつもTV局で作っている番組のように、
「身近にあった面白い」をシェアしたかっただけで…
まさかそれが、社会的に炎上しうるネタだとは思っていなかった。
そしてコレが厄介な事に…
■「同じ価値観の仲間しかいない」から止められない。
当時の私の忠告(全力右ストレートの暴力)なんて、
彼らのコミュニティからしたら明らかな「異物」だ。
高校生がタバコを吸っている時、その身近にはタバコを諫めてくれる人はいない。
タバコが悪い事なんて誰でも知っているが、それをわざわざ忠告する学生はまず居ない。
だって当然、関係が悪化するのだから。
そりゃ教師だって指導は仕事内容に含まれるが、
「わざわざ始末書に発展しかねないトラブル」に首を突っ込みたいと思うか?
基本、「誰も改善の手を差し伸べない」のが実際の現実だ。
で、わざわざリスクを背負った脳筋が暴力的に問題を指摘してどうなったか。
■完全にこっちが悪者になりました。
当たり前である。
コレに関しては、一切恨んじゃあいない。
誰だってそーする。きっとみんなそーする。
よって撤退。
この先彼らのコミュニティではこの件を笑い物にしてくれるそうだし、
下品な例えも多かったのでどうにもならん。
流石にそこまでお節介を焼く程の関係性じゃあない。
■となると、このままFacebookで関係を続けてしまうと?
彼らの知り合いが友達申請をしかねない。
だが冷静に考えて欲しい。
もし君が、いじめられっ子だった転校生だとして。
「当時の知り合い経由で声をかけてきた人」と仲良く出来る?
何をウワサされているか分かったもんじゃあない。
折角良好な関係を築けた今の仲間に、何を吹き込まれるか…
分かったもんじゃあない。
可能性だけとはいえ、
「下品なコミュニティの知り合い」と繋がるリスクが高すぎる。
結論。
■ブロックして縁を切りました。
かつて東京のCANDYで一緒に語った仲ではあるが…
ムリだ。
彼らのTV局文化の”下品なコミュニティ”に繋がるリスクが高すぎるし、
ソイツらの無自覚バイトテロに巻き込まれる可能性が大き過ぎる。
※正直、あの人格でドブ板営業を重ねるとか自殺行為でしかない。
しかも今、せっせと彼は作品をアーカイブ化してネットに保存しているのだが…
下品な人柄が滲み出ていてマイナス営業にしかなっていないんだ。
発信者数の増大で、再生回数が伸びないんじゃあない。
シンプルにクオリティが低いし、それ以上に人柄が原因でブロックされる割合が高すぎるんだ。※流石にここに載っけたりはしていないが。
ま、或いは何処かを経由して、この記事を今回ブロックした彼が目にする事もあるかもしれない。
その時はどうか、諦めて欲しい。
「お前が今までの人生でやってきた”晒し行為”って、こういう事よ?」
誰かが忠告してくれる可能性は、とうに0だ。
せめて下の書籍を読んで、自分を省みてくれる可能性を一応残す。
私が間違っているのは百も承知だが、
「私は”コイツは下品だ”と感じたら容赦なくブロックする人間である」
とだけ記録を刻む。
あー、もう。疲れた…。
いいなと思ったら応援しよう!
