#5 あん潤~Win Winの関係を常に~ 【メンバー自己紹介】
こんにちは!
はじめましてmulti-Regionのあん潤です!
今回はほかのメンバーに続いて自己紹介をさせていただきます!
noteを書くのはもちろん、課題など以外でまともに文章を書くのが初めてなので、下手な文章ながら自分という人間を紹介できればと思っています。
温かい目で読んでくれると嬉しいです!
あん潤ってどんな人間?
本名は公開しませんが、なかなか自分でも好きな名前です!名前をもじって小学生から今までずっとあん潤って呼ばれています!
「安藤」を中国語読みでAnTeng(あんたん)って読むので最近あんたんって呼ばれることも多くなりました笑
名前についてほかにもいろいろ話したいことありますが、そろそろ詳しい自己紹介していこうと思います!
生まれてから17年間ずっと横浜で育ったはまっこです。横浜の人って神奈川よりも横浜のナショナリズムが強いせいか自己紹介の時に「横浜です」って言いたくなるんですよね。。
小学校の時に市歌ダンスを踊ってたり、小学校で横浜市について勉強する時間があったので「自分は横浜市の人だ!」って気持ちが強くなっていったのかなっておもいます笑
良かったら「はまっこ 市歌ダンス」で検索してみてください!横浜市の小学生全員でこれを覚えて踊っていました笑笑
生まれて17年ということで、この春高校3年に進級します!
その他プロフィールは簡潔に↓
学校:大学付属の高校
部活:弓術部(弓道)
趣味:自転車、筋トレ、読書
好きなことorもの:ディズニー、ドラマ、旅
今後やりたいこと:料理、起業!
自分が影響受けたもの:『7つの習慣』、マコなり社長 生産性!!
こんな自分を一言で言い合わらすなら
『常に学び、常に楽しんでいる人』です!
この一言をみてびっくりした人もいるとおもいます笑
学校の勉強とか課題とか好きな変人か??
はっきり言います。学校の勉強好きじゃないです。
じゃあ学びって何ぞや??
自分のなかでの「学び」は受動的なものではなく能動的なものだと思っています。
自分が興味のある分野について自発的に知識を取り入れることが学びである。そう思っています!
だから、学校やめて起業している人は本当の意味で学んでいてすごいなっておもったり、、
あん潤はどんなことを学びたいの?👇
IT、リーダーシップ論、教育、経営、お金、SDGs などなど
自分の知らないことを知りたいという好奇心が常にあって、いろいろと新しいことに挑戦するのが大好きな人なんです!
上の分野についていろいろ情報交換したいのでぜひ自分と話したいとおもってくれた人はTwitterなどから1on1で話してみましょ!
同じ学校にいろいろな学生団体に入っている友達がいて、その子と話しているうちにそのような団体に入ってみたいと思い入りました!
詳しい経緯とかきっかけはいろいろありますが今回は長くなってしまうので割愛します。
なんで地方創生??
自分は学校の有志団体で、学校付近の地域との繋がりについての活動をしています。そこで「地域」ってどんな場所なのかを考えるようになりました。
「自分の住んでいる場所だけが地域ではない」 学校の活動を通してこんなことを学ぶことができました。
自分がmulti-Regionに入って、少しでも誰かの「地域」の意識を持てるようになればという気持ちです!!
いざ団体に入ってみるともっといろいろな背景を持った人たちばかりで、考えの浅さに悔しくなることもあるんですけどこれからこれから、という気持ちでこれから頑張りたいと思います!
最後に
まずはここまでnoteを見ていただいてありがとうございます!!
自分が活動をすることで誰かが幸せになるのならこれほど最高のことはないと思っています!
今後もmulti-Regionで活動していこうと思っているのでよろしくお願いします!
この投稿を見て「話したい」とか「面白そう」とか思ってくれたらうれしいです。
そう思ってくれたそこのあなた!
ぜひTwitterなどからDMください!皆さんと1on1などでもっと話したいです!
Twitter: https://twitter.com/Senior_high_
メンバーの皆さんこれからもよろしくお願いします!