Connecting The Dots!-点と点をつなげ-
MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。
本日は #活動へのヒント シリーズ第5弾!
実業家である堀江貴文さんの
「【スティーブ・ジョブズの名演説から学べ【前田裕二×堀江貴文】」
というYouTube動画からヒントを頂いていこうと思います!
■抜粋ポイント
■Connecting The Dots
まずは点を増やすことから始める。
つまり、
・今、興味のあるものに飛び込んでみる。
・今できるものからでいい、小さいものでもいいから、アクションを起こす。
例えば...我々でいうと
イベントやりたいなと思ったので、
イベント案を考えてアンケートを実施してみました
といった感じでしょうか...
■点と点がつながるのは自然に繋がっているだけ
誰かの真似をして難易度の高いことをしようとしない。
まずは
今の自分を整理する必要がある。
どこに向かいたいのか?
現在地はどこか?
そこに行くためには何が必要なのか?
などを想像してみる
■長期的な目標というのは将来の予測をすること
未来を予測するよりも
変数で導き出されたその場、その場の解に
対応できるような柔軟性を持っておく。
もう少し具体的に例えると
筋トレや柔軟を日々しておくということ
急激にYouTubeが人気になったのであれば、
それまで動画編集ができる人たちはその変化に対応しやすかったであろうし
急にコロナで在宅勤務となったのであれば
以前からテレワークを推奨していた企業は対応に支障なく、業務を続けられた
といったことで
変化に対応できる柔軟性を日々鍛えておく必要がある。
つまり
・変化に対応できるよう情報収集をする
・その情報を使っていつでも動けるように考えや行動を日々決めておく
以上のヒントから改めて感じたのは、
すぐにアクションを起こし、これを続けること
自分の今の状況をどれだけ客観的に捉えられているかということ
が大事だと再認識しました。
このチームの現状を整理して
MAPみたいなものを書いてみ流のがいいのかなと思いました!
早速、やってみてまた書いていきますね!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として
大切に使わせていただき、
その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!