自分のやりたいことリスト2023をもっと紹介してみる【コーチ編】
2023年の自分のやりたいことリストの中身の詳細を、何本かにわけて書いてみようと思います。
やりたいことリストについては、1月の頭に「自己流やりたいことリストのつくり方」としてnoteで記事作成しました。また、自分リストについてはNotionで晒し中です。『noteを通して、自分のことを知ってもらう努力をする』という2023年の目標に従って、それらを深掘りしてみます。
自己流リストでは、自分の中に複数のキャラクターを設定してやりたいことを考えます。ぼく自身はキャラを6つ設けていて、今回はその内の1つのキャラである『コーチ』と『コーチとしてやりたい12個のこと』を紹介します。
自分のなかの「コーチ」
デザインとコーチング
ぼくの本業は、デザイナーです。
デザインが最も活躍できる分野に、ブランディングの領域があると思います。よりカッコよくて、よりユーザーが求めているものを追求して分析してカタチにするお仕事。素晴らしいお仕事ですが、これを極まった完成度にしていくためには人手も時間もお金もかかるため、大きなプロジェクトになりがちです。
個人・少人数で始めるような小さなプロジェクトでも、ブランディング戦略は当然大事です。ただ人手も時間もお金も少ない中では、成果物の完成度以上に「クライアントの熱意と戦略との合致具合」「デザイナー抜きで自走できる仕組み」「デザインの使い勝手」の比重がより高くなるように感じます。
となると、一旦の正解がクライアント自身の中に存在するケースが多々あり、対話がより重要になると思っています。
コーチングは、対話について突き詰める手法です。「コーチングとデザインが噛み合った先に、小規模であって網羅的なプロジェクト進行ができるんじゃないか」が今のぼくの中にある仮説です。言い換えて、自分の中の『コーチ』というキャラは自分の中のデザイナーのを補助する役目を持っている、という感じです。
教育者に憧れる気持ち
さがまち学生クラブ(以下、さがまち)という団体のファシリテーターをしたり、大学生のインターンとのやりとりは、熱中できるお仕事と感じています。一生やり続けられる仕事ってなんだろうと内省すると、デザイナー的な仕事よりコーチ的な仕事を選ぶ気がします。
そんな気持ちから、「デザイナーをする本業 / コーチ的アプローチを実験する個人活動(副業)」で自分の中での棲み分けをしており、以下にあげるやりたいことは、主に副業で達成したことが多く含まれるものとなっています。
コーチとしてやりたい、12のこと
12のやりたいことの概要
自己流のやりたいことには縦軸横軸の設定があり、時計の1時から12時に当てはめるかたちで、定義しています。
12. さがまちのノウハウを人に伝える仕事をする
さがまちのファシリテーターは、9年間、試行錯誤の連続でした。お金でも契約でも縛られていない大学生たち、時には想像を絶する成長と成果を見せてくれることもあれば、時には複数人と一斉に連絡がとれなくもなる環境で、自分なりの組織論、成長論を試しまくりました。
あまりに複雑な活動構造ゆえに、人に紹介するということを避け続けてきましたが、今年こそ挑戦したいと思っています。
1. さがまちの報告会をYoutube配信する
「12. さがまちのノウハウを人に伝える仕事をする」には、同時にさがまちを知ってもらう必要があると思っています。広報活動は色々頑張ろうと思いますが、その一環としてYoutube配信を行いたい。
需要云々よりも、まずはやってみたい気持ちがあります。
2.さがまちWEBを更新するチームをつくる
上記のさがまちで所有しているWEBサイトがあります。かなり学生らしい面白いアイデアの記事もあるのですが、更新頻度が上げられない悩みがあり、仕組みを見直そうと思っています。
現在はWordPressで作っていますが、思い切ってStudioに変えてしまおうかな。そのほうが学生さん的には扱いやすいがしています。
3. さがまち現役とOGOBの交流を実現する
さがまちを卒業した新社会人ともなにかしたいと目論んでいます。その一個に、卒業後も大学生と社会人の交流が続く組織にできたら嬉しいなと考えており、勝手に色々企画しようと思っています。
4. さがまちOGOBと一緒に進める仕事を増やす
さがまちを卒業した新社会人たちと、一緒に仕事もしたい。さがまちの卒業者の中には、仕事にやりがいを見つけようと努力できる人がたくさんいます。フリーランス、パラレルキャリアに興味がある人もたくさんいます。そのモチベーションのお手伝いができたら楽しいです。
5. 運営するのSlack/Discordサーバーの更新頻度をあげる
コミュニティをちゃんと運営することにも力を入れたい。幸いさがまちを含め自らコントロールできる環境がいくつかあり、より良くする余地はいくらでもあるので、それらの現状に甘えず、頭を捻りたいです。
6. 佐久間さん式の企画訓練をする
TVプロデューサーの佐久間宣行さん著の「ずるい仕事術」の中で、『企画のアイデアは、常にLINEにメモを貯める、3日に一度メモを全て見返してひっかかるものは企画のタマゴにする、2週に一度タマゴを見直しひとつ選んで企画書にする、そうすれば年に24つは企画書ができる』と言及されています。
「企画のタマゴ = note記事」だとして取り組み始めつつ、なにかを変える企画書を複数つくるところまで自分を鍛えたいなと思っています
7. オンラインサロンに参加してみる
「5. 運営するのSlack/Discordサーバーの更新頻度をあげる」と同様、コミュニティをより良くするにあたって、なんなかのオンラインコミュニティに、参加してみたいです。まだ、コレだ!っという侵入先を思いついていないので、詳しい方に教えてもらいたいですね。
8. コーチングの有償クライアントを獲得する
今年は、よりコーチングにも力を入れたいです!今以上にクライアント(1on1の契約をしている人)を増やすための努力をしようかなと思っています。副業収入も単純に増やしたい。
ちなみにこんな金額でやってます。興味あるからはご連絡いただければと。
9. 事業モデルの提案をつくってみる
「6. 佐久間さん式の企画訓練をする」を頑張った果てという感じの目標。デザインとコーチングが体感的にマッチングしているんですが、これを事業モデルの仮説として突き詰めるところまでは、まとめたいです。
「やりたいことを、ちゃんと仕事にしようとする」って姿勢が今までの自分には不足しているので、より前向きに取り組んでみようかな。
10. 個人活動のポートフォリオサイトをつくる
あんまり必要性を感じていなくて、今まで作れてなかったんですが、デザイナーなら誰しももってるオートフォリオを、今年はつくりたい。
これは他のやりたいこととと違って、やりたいんだけどモチベーションがあがらないことって感じです。リストにいれておくことで、一年間考えながらポートフォリオがある意義について意識していたいですね。
11. 身内ラジオをしてみる
社内ラジオとか、クローズドな音声コンテンツにとても興味があります。さがまちを知ってもらうことにも、自分が関わるコミュニティづくりにも寄与するツールじゃないかな。絶対に何らか手を出したいと思っています。
さいごに
長々自己紹介をさせていただきました。個人の目標なんて誰も興味ないだろうと思ってますし、それを話す機会なんて絶対にまわってこないでしょう。だからこそ、文章にまとめておくことは自分にとっては良い作用があるものと信じてやってみました。