99mTc-GSA シンチグラフィ
昔からある検査のようです。
先日少し東大が核医学専門医試験の教育施設でないことに触れましたがそれ以外にも核医学の課題はあります。
解像度が良くないしモヤっとしてるとかの話もありますが、あんまりまとまった教科書がないというか←読んでないだけかも。
わかりやすい核医学も専門医試験くらいならできるんですが。。。
他にはそもそも数式を扱うから、形態学の画像診断と少し違います。
当面は専門医試験を解いて解説を加えていく格好で勉強して行きます。
学会に参加するもの一つかもしれません。
さて
https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/42/5/42_5_323/_pdf/-char/en
肝摂取率指標はどれかみたいな問題です。
L15 / (H15 + L15)
心臓に対するliverで計算しています。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。コーヒー一杯でやる気がでます。