![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157571266/rectangle_large_type_2_6a459c6f90f3606fa50e686aea69dbfd.png?width=1200)
レヴァンスフルオート完全攻略ガイド〜シエテ編〜
・もくじ
1.初めに
2.記事コンセプト
3.編成(今回はムゲン)、ジョブキャラ武器石編成だけ知りたい人はここ
4.挑んだ所感
5.おまけ
1.初めに
このシリーズはやる気はあるしサプチケくらいの課金要素なら買うし意味も無くガチャを引かない真面目にグラブルをやりたい初心者〜中級者層がレヴァンスフルオートをしたいと思った時に目指すべき編成を紹介していきます。
2.記事コンセプト
キャラは恒常、リミ、十天、賢者、無課金キャラ、武器はドロップ武器&定期開催イベント武器のみ、石も武器同様ドロップ石とイベント石のみで構成しつつレヴァンスにレヴァンス武器入れるみたいな本末🐞みたいなことは避けます。
おまけで無課金編成の改良版も後ろの方に載せます。
恒常は出来る限りサプチケで取っても後悔しないキャラ、リミはフェスという天井しても損しないタイミングで天井すると運要素無しで手に入るのでどちらのガチャキャラも時間をかければ手に入ります。季節は年待つかスタレで勝つかアニバサプでしか手に入らず入手が不安定なので使いません。
賢者や十天もそれぞれ最大強化された状態のキャラを一人まで使用します。一人は頑張りましょう。レヴァンスは高難易度マルチです。(ここまでテンプレ)
3.シエテ編
こっからマルチの解説と編成に移ります。
さてシエテですが、フルオートに求められることは至ってシンプル、火力とHPです(△耐久力)。具体的な数値としては、7777万ダメージを最低2回、フルオートで安定して出す必要があります。かつ10%で無敵になり、77777ダメージを無属性で真正面から受けるとそこから削れます。この77777を受けるだけでもキツいですが、シエテは当然のように通常火力が頭おかしいくらい高く、何故か全体攻撃なので必要最低HPは実質9万ほどで、そこに7777万ダメージをフルオで出す編成が必要です。もうとにかくHPを維持しつつ7777万が安定する編成が見つからず苦労しましたが、ここでその条件達成までの軌跡を長く語ってもしょうがないので早速編成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729603514-P6Kn54sOoVwJWTUQXipjgZdC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729603514-BWCQdfFSk73TnD9Myj1zAR0v.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729603514-4QDMRzyPxvd5EUeFlwaZ7J6Y.png?width=1200)
初めに言っておきますが、これ以上の武器石編成が組めない場合、久遠含めこれが本当に最低ラインです(フラウは別に要らない)。どれくらいギリギリかというと、アトゥム槍の攻撃タイプを防御タイプにするだけで崩壊します。+も必須です。覚醒タイプが左から連撃、連撃、連撃、防御なのですが、連撃タイプはHP増加が無く、マグナ武器やドロップ石はステータスが低いので加護400%にしてもHPが平気で7万とかしか無いみたいなことが起きます。サブコロッサスも必須です。当然メインコロッサスは250です。アーカルム石はHPの高い順から2つを持ってきています。久遠、ウェポンボーナス、石ステ限界まで高めるとかをしても9万ちょいしかなく、フルオで10%を突破して残業はほぼ出来ないようなもんです。素直に10以降はポーションを飲みましょう。
鰻をウロボロスにしたり、メインをフェニー杖にしたり、ミカエル石を筆頭にルシバハ神石などのステータスの高い石を持ってたらじゃんじゃん入れ替えましょう。
もう一度言いますが最低ラインがこれなので妥協して真似して(そもそもそれを真似とは言わないけど)入って7777万突破できず2億くらいで全滅とか10%突破出来ずにマルチ失敗とか辞めましょう。
その場合は後に書きますが、ちょっとアビリティの打ち方変えるだけで届くようになるのでちょい手動でやりましょう。キャラの代用というか上位互換はチチリをミカエルにしたり、アラナンにして回復力上げたりくらいの自由度ですね。
というわけで前置きが長くなりましたが編成の細かい解説です。
主人公のジョブはマナダイバーです。全ジョブ最高峰の火力を出してくれるので火力が必要なシエテで大活躍ですね(場合によっては耐久ジョブとして使われるのが恐ろしい)。
マナベリは鰻です。錬金イベントでウロボロス持ってる人が増えたでしょうか。ウロボロス所持者が増え、YoutubeやTwitterで二度とウロボロスの代用はありますか?という戯言を二度と見なくなることを願うばかりです。
そしてアビはシークレットトライアドとミゼラブルミストとワイルドマギカの親のアビリティより見たアビリティ構成ですね。ミゼラ多そうならブラインドに変えたりしても良いかもです。
キャラはラガッツォ、リミパーシヴァル、リミゼタ、フラウ、サブサポアビ枠(今回はチチリ)です。パーゼタはこの編成の場合久遠と指輪の厳選必須です。久遠が不可逆の強化要素なので試したわけでは無いですが、あってもギリギリだったのに無くて成立するわけがありません。他のレヴァンスでここまでカツカツなことは無いので普段から使うことも相まって余程こだわりが無い限り入れましょう。入れられない人は強くなってください。以下LBと指輪と耳飾りです。パー上限超えて振ってますが流石にここまでは要らない気もします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729603973-XjRvElGowbMi9gcaH2ftdryV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729603973-TgZu3NYbJ1SteDqLKlGFVxhr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729603973-K3xtpiR9Wz0MyJo5YVZThsSq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729603973-VGLkgDE0nboYmX9v4AhutIp6.png?width=1200)
武器はまずメインがエクスイフ短剣です。フェニー杖がほぼ上位互換ですが、フェニー杖自体の火力は技巧しか無く確定クリティカルじゃないため下振れ考慮でちょっと編成弄る必要がありますの後述します。
そして残り枠の紹介で、まずアトゥム槍2本。アビ上限も通常上限もマックスでワールド琴で追加与ダメを付けても足りなかったので無課金唯一のマグナで使える与ダメ武器を投入。火力と耐久のバランスのために攻撃1防御1です。
マグナ3に大感謝、イラ斧2本です。昨今の火はアビダメがあまりに強いので影響力がデカいったらありゃしません。今回入れられませんが約定武器のミカエルのボルテージの当たり判定の斧なのも神GODポイントですね。
シヴァ杖こと二ーラカンタ。渾身かつHP盛りとかいうありがたすぎる構成になっています。火力が足りるなら連撃率補助したいのでシヴァ剣ことブラフマンシミター入れるんですけどね(この2本武器名好き)。
説明不要いつもの極星剣。防御25%ありがたい、HPも盛れるのありがたい。上限ありがとう。盛りにくい通常攻刃もありがとう。
アスポン。昨今ほぼ入れられなくなってるアスポンですが火だけ擦ってます。追撃付与は偉大。TAのときしか発揮しないのが玉にキズですがそんな贅沢なことは言えません。発揮してくれるだけ感謝です。幸い予兆飛んでくる2t目は全員TAしてフルパワー発揮できるのであんま気にならないです。
終末。終末自体はいつものなのですが、極限すぎて渾身では無く賦活のチェインを使っています。終末第一スキルの神威のランクが下がったやつですね。神石では良く見ますがマグナだとムンドゥスで落ちるミーレスに付いてるくらいでほぼ無い、貴重な火力と耐久を盛れるスキルです。この神威を二種盛れる終末の一本で盛れるHP加護量はなんと167%(チチリ、ブースト石込み)!一本でほぼHP加護の半分を担当しています。これはドラポンには真似できません。渾身をニーラカンタが担ってくれてるので(担うにニーラカンタ、ニーナカンタ)、終末第三渾身を神威にしてもさほど火力を犠牲にしません。あまり使われているところを見ませんが、私は結構好きですこのチェイン。HPが大きい数字だと良いですし。
ワールド琴はイラ杖で伸ばしたアビ与ダメを更に伸ばします。マナダイバーもゼタも生粋のアビダメアタッカーなのでめちゃくちゃ恩恵がデカいです。というか上限なんて当たり前に叩いていて、それだけだと7777万なんて出ないのでアトゥム槍だのワールド琴だので限界を越えた枠外のダメージを加算しないと届かないんですね。届くならミーレス刀にしてここでHP盛って終末渾身にしてました。
礎のフラウ拳。この記事シリーズ編成を考える当初は賢者は一人目はまぁ行けるかってハーゼだけ最終使って後はジークでエスタリオラをフロントで最終前で使うくらいでしょと思っていたんですが、フラウ無しシエテフルオートはちょっと考えられないですね。かくいう私は最近フラウ作ったんですけども。フラウ無しは10%手動越え確定ですね。ハーゼフラウの二人頑張ってください。砂目的ならシエテが効率良いのでフラウ先おすすめです。フラウで他のマグナ凸分とか賢者、バハルシ分稼いじゃいましょう。
オメガ。オメガです。今回は意味のある剣ですね。ほんとですか?ミカ斧1本だけ入れるなら斧の方が良さそうくらいの誤差ですね。皆上限は叩きます。なんなら得意武器キャラのHP上げる第一スキルの方が有用そうですね。
石です。いつものマグナ石にブースト石、アーカルム2種にもう一枚マグナ石。マグナ石とブースト石のステータスが低いのでサブにどかしてステータスがまともなアーカルム石投入です。当然ルシバハ神石の方が良いです。入れてもいいですか?ダメですかそうですか。
シエテは開幕召喚石使用間隔リセットしてくるので基本的にステータスとサブ加護以外の意味はありません。ルシは回復上限上げたり、盛況じゃないときに召喚して回復リソースとして有用ですしHPありえん高いのであまりに入れたいですね。
コロッサス250の砂というか砂全般の問題ですが、砂関係のコンテンツは大体砂に困る人は砂以外の要素が抱き合わせで困る要素ばかりなので、本当に純粋に砂のみで戦力を上げられるマグナ石に砂は全然ありです。ルシバハはプロヴィデンスで入手運ゲー、礎はクォーツ、ドラポンは天元、ウロボロスは錬金素材の方で止まります。
4.ターンとか時間とか
ターンは4tで確定、時間はフルオートで2分前後。火だけ違うゲームやってますね。リロリロしてもこんなタイム早々出ないですよ。
色々とカツカツだったので敷居たけ〜とか編成完成するまで思ってましたが、冷静に考えてこの縛り下で4t青箱意味わからないです。奥義が660万、レヴァンスで1310万ですよ。7777万を平然とフルオで複数回解除出来るのどうなってるんですかねこの属性。
掘れる武器も最強のシエテ剣なのでそりゃ大人気マルチになりますね。
ヒヒ掘りも高難易度も火が強いですし、今のグラブルは火を始めるのが効率いいと思います。一昔前じゃ考えられませんでした。
5.おまけ
まず代用の代表例、マナベリのウロボロスとメイン武器のフェニー杖の二種ですね。
ウロボロスは火力が鰻とは比べ物にならんくらい上がるので武器枠一枠くらい捨ててもやっていけます。というわけで以下編成。
![](https://assets.st-note.com/img/1729605879-zcGWgsVfQ14205bj7T9XY6UE.png?width=1200)
耐久にしか影響無いスキルのみのイラ剣が入れられます。凄いですね。久遠とか無い場合に上の編成とかでも届くようになるのかな?
とにかく世界が変わりますね。
続いてフェニー杖のみ有り(鰻)。
![](https://assets.st-note.com/img/1729605879-J6pNzdagTytHsmu3YjrDBMh8.png?width=1200)
上の方で言ったように攻刃が無いので攻刃がいっぱいあるイラ杖入れて耐久微増と火力マシマシにします。
フェニー杖かつウロボロスも上の編成って感じです。
終末をドラポンにチェンジは流石に出来ませんでした…
そして私が使っている編成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729607196-mJ4qcHMvtKyYQ9khF6Vf8WGn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729607197-opsZFIUi2q7kx4TRXcmNEbHS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729607197-8u9jy7OgDkwHvV2m06S4iMKx.png?width=1200)
つい最近パーシヴァルが引退しました。
ユエルのアビが6tリキャストなのでフラウで1t短縮することで6t目に間に合います。再行動に追撃付与、連撃率補強に与ダメ上昇に被ダメ軽減のモリモリモーリモリの性能をしているのに全然気にしていませんでした。
6t目をパーシヴァルで突破するには3アビをオフにしてバフを残しつつ装備をもっとがっつりしっかりドンドン不思議な力が湧いたらどうしよしなきゃいけなかったんですけど、このくらいでも余裕で6t目届くようになり、8t目はまたゼタが返ってくるので余裕で突破出来るのでかなり残業出来ます。
あまりに火力に余裕があるのでミカ斧2持ちですが1抜いて防御滅尽剣2にしてます。
連撃なのにHP10万超え!
![](https://assets.st-note.com/img/1729607499-UnXEziVBce9N4fvkIYrHLhQq.png?width=1200)
季節込みの代用の話だとまずアグロヴァルが出てきますが、ゼタの固有バフを上げるという課題がマグナだとかなりキツくて、極星器オメガで35%盛ってそれ以降何もできないんですよね。
一応主人公のアビに主人公のTA率を4t40%上げられるアビがありますが、ミゼラ切ることになりますし、連撃率上げられる神石じゃないとちょっと厳しそうな匂いがします。それか固有が5にならなくても4t目にゼタとアグロヴァルの再行動のみで7777万届くような装備があったり…
ゼタの固有はTA3回ごとに上がって、レベル5まであるのでTA15回必要で、5になると2アビで再行動が付きます。
主人公のマイルドマギカ下が2ターンで4回、ラガッツォも同様に4回、ゼタが攻撃開始後はTA確定で4tまでに3tあるので3回で合計11回、残り4回をどうにか稼がなきゃいけないんですが、初手のパーシヴァル3でワイマギ下とラガッツォ、パー本人で3回稼げてかつそれ以降のパーも確定TAなので余裕で15回稼げるんですよね。パーシヴァル最強!
火力が足りない人への話をしますが、パーシヴァル3があまりに最強なのでこのアビを予兆に温存するだけで超えるのは確定と言って良いですね。
あと3アビ使わないとパーに固有バフが付くのでパー3オフとかの選択肢もあります(さっきのTA回数には気を付けて、パー3オフだとさっきの11回に加えてパー3足して14なので主人公かフラウがTAする必要あり)。
フルオだとシークレットトライアドをチェイサーにしてCT上昇を無くすと予兆来るのが3t目になりますね。ゼタアビ使用後ではなく開幕や、そもそもフラウを入れないようにして5t目にゼタの23を返ってくるようにすると2回予兆解除できると思います。
とても長くなりましたがあと少し、石の話ですが、超越バハの仕様がどっかのアプデで変わり、シエテのような召喚リセットをしてくる場合に使用した扱いなので再使用間隔が1t短縮された状態で使えます。
つまり6t目にルシが召喚できるんですね。今は盛り上がってるので良いですが、もう少し落ち着くと6t目を当たり前に踏むことが増え、6t目の予兆を解除しなきゃいけないってことがちょくちょくあると思うので6t目の7777万の解除に1310万追加出来るって点で覚えておくといいかもしれないです。パー3オフ、バハルシセット採用による6t目解除、チェイサーによるCT上昇無しあたりはシエテフルオで考えることになるちょっと小ネタみたいな感じで覚えておくと何かに役立つかもしれません。
あまりに長くなりましたがここまで読んでくださった方はありがとうございました。読んで下さってない方は読んで下さい。それでは良きシエテライフを〜