![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92844329/rectangle_large_type_2_adc2868978076866bf9a97a82799320d.png?width=1200)
はちみつバター教が世界を救うお話
ここのところ、ずっと宗教2世問題について、それなりに重ーい話が続いたので、ふんわりとしたお話を。
ツイッターでお見かけした方が
「はちみつバター教」
の教義を説いておられたので、それは真理だとさっそく入信しました。
武庫川さんの洗礼を許可します🉑
— ミコノ@元JW研究生A (@KenkyuuseiA) December 7, 2022
ようこそはちみつバター教へ🍯
ていうか。いきなりバプテスマに沈められたらしい。
ありがとうございます。
— 武庫川散歩 (@mukogawa_sanpo) December 7, 2022
エホバの証人のバプテスマも受けていないのに!!
はちみつバター教徒として
「もぐもぐ糖」
と
「お食べよ」
を配布して来ます。
武庫川さんの洗礼によりはちみつバター教は世界宗教への第一歩を踏み出した…!
— ミコノ@元JW研究生A (@KenkyuuseiA) December 7, 2022
(プロローグ 完)
ちなみにはちみつバター教は、「はちみつバターパン」を愛することが教えのようです。知らんけど。
私は実は教祖ではないのです…はちみつバター教は実は知られていなくとも昔からあったのです…(知らんけど)
— ミコノ@元JW研究生A (@KenkyuuseiA) December 6, 2022
これまた余談ですが、聖書には「乳と蜜の流れる地」という約束の土地がありまして、古代ヘブライ人はそこを目指して荒野をゆくのですが、直接の関係はないそうです(笑)
========
さて、お遊びはこれくらいにして真面目な話に戻りましょう。
はちみつバター教に限らず、「自分で自分の軸を持つ」ということは大事です。それがギャグみたいなものであっても自分を支えるには充分に効果を発揮するからです。
現行宗教の限界値みたいなものを誰もが感じるところでしょうが、世の中にはそのオルタナティブとして
「空飛ぶスパモン教」
というのがあるのもすでに充分有名ですね!
スパモン教の教義は、旧来の宗教観へのアンチテーゼなので、ぶっちゃけ空想の産物なのですが、あっれれー?おっかしいぞー?とコナンくんでも気づいてしまうことがあります。
あれ?そういう言い方をすれば、旧来の宗教だって空想の産物なんじゃないの?
・・・そう!まさにそういうことの気づきのためにこそ、スパモン教は存在する価値がある、というわけ。
もし、みなさんの心にスキマが生まれたのなら、「スパモン教」でも「はちみつバター教」でもいいので、自分の中に空想を持ってみてください。
それがもしかすると思わぬ力となるかもしれませんよ?
ぴんぽーん♪
おや?誰か来たようだ。ガチャ。
「こんにちは。わたしたちはみなさんに良いたよりを宣べ伝えるために、訪問しております。つきましてはこちらの冊子を・・・」
「わあ、『もぐもぐ糖』と『お食べよ』だ!わーい!」
ちゃんちゃん。