
1周回ってX(Twitter)とYouTubeに注力する理由
シンプリストはやしです。
2025年というか今からですが、一周回ってXとYouTubeに情報発信のリソース全部投下します。インスタはストーリー更新とリール発信くらいで。よく考えたら今の家スペック良すぎてYouTubeで出さない理由がなくなりました。どんどん出します。 pic.twitter.com/xasrP70Oc9
— シンプリストはやし (@muji_hayashi) December 10, 2024
僕の情報発信はX(ツイッター)とブログから始まり、2019年にはYouTube、2021年にはInstagramと、媒体を多角化させてきました。
経歴はこんな流れです。
2018年:フリーランスになり、X(Twitter)とブログを始める
2019年:Xのフォロワーが1万人突破、YouTubeを始める→登録者1万人に
2020年:Xとブログ、YouTubeに注力→11月より会社員に復帰
2021年:Instagramを始める
2022年:Instagramのフォロワーが1万人を突破、アフィリエイトに注力
2023年:Instagramをメインに発信する、引き続きアフィリエイトに注力
直近では主にInstagramとショートムービー(YouTubeショート)に忠直しながら、特にInstagramではフィード+リール投稿と、日頃のストーリーでアフィリエイトを訴求して副業の1つとして注力していましたが…。
1周回って、X(ツイッター)とYouTubeに注力することに決めました。
今日はその背景と今後の発信戦略、マネタイズについて語っていこうかな、と。副業で情報発信を始めたいけど、どのSNSに注力するべきか?の参考になればと思います。
本題に入りますが、僕がXとYouTubeに注力することに決めた理由は、
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!