1stサンプルキャップが到着!
こんにちは。無地キャップマニアです。
普段はアメリカ・ヨーロッパ古着を取り扱う古着屋 "flat" を営んでいます。https://www.instagram.com/f_l_a_t___/
このnoteでは、毎日身に付けたい最高な
無地キャップの製作へ向けて、
色んなキャップの『カタチ』を追究中。
https://instagram.com/muji_cap/
僕自身でもロングビルキャップの製作を行っています。
よろしければご覧ください。
https://www.instagram.com/slowpe_jp/
◎1stサンプル ロングビルキャップが到着
前々回のnoteで書いた"チノクロス"生地を取引先である工場へお渡しし、
製品化に向けて打ち合わせを重ね・・・
『1stサンプル ロングビルキャップ』が完成!
僕の要望を最大限くみ取っていただき、
工場にある既存の資材と、持ち込んだチノクロス生地を組み合わせて製作していただきました。
実際にカタチになって届く瞬間は、感動しますね・・!
◎それでも理想とは違う・・
今回の1stサンプルを実際に被ってみて思ったのは、
「うーん、何かが違う気がする・・」
という、届いた時の感動とは異なる感情。
物作りの厳しさを実感しました・・。
◎では一体何が違うのか?
1stサンプルと頭の中の理想像を比較すると、
改善したいところが 3箇所見つかりました。
改善点① 内側すべり生地が硬い
・長時間被ってもストレスのない柔らかな生地にしたい
・夏に向けて発売するため、汗に強く、涼しく快適な生地にしたい
改善点② ストラップアジャスターの長さの変更
・もう少しストラップの長さが欲しい (調節範囲を広げたい)
・ストラップの先端を収納したい
改善点③ 1番大事な つばのカタチ
以前noteに書いた
#34 パーツで変わるキャップのカタチ "バイザー編"
これまで30個のロングビルキャップ(一部を除く)を比較してきた
僕が今回理想とする つばのカタチは、
"長さ9.5cm / 幅19.0cm" でした。
そして今回出来上がった1stサンプル ロングビルキャップは、
"長さ9.0cm / 幅19.0cm"
幅は同じですが、長さが0.5cm 理想と違う・・!
もちろん1stサンプルも好きなカタチではありましたが、
今回目指している理想像とは違うため、改善することに。
ですが、改善点について 工場の方へお聞きしたところ、
ロングビルの資材は今回の物以外他に無い・・とのことでして。
ロングビルキャップは、
まだ認知が少ないアイテムだと再確認出来た瞬間でした・・。
ですが、理想のつばのカタチを諦めたくないため、
"長さ9.5cm / 幅19.0cm" をベースに、1から金型を製作していただくことに!
(職人の皆さま、ありがとうございます・・!)
今回のサンプルを経て、実際に作ってみると、
「もっと理想に近づけたい!」と自然に改善案が出て来るのだと感じました◎
次回 2ndサンプルキャップ編もお楽しみに!
<<告知>>
現在、ロングビルキャップの発売日は2023年5月1日(月)を予定しております。
カラーは、ブラックとオリーブの2種類。
定番のブラックと、探してみると意外と見つからないオリーブ
を選びました。
ぜひチェックよろしくお願いします!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ぜひ次回の投稿と、キャップの完成もお楽しみに!
ではまた!