
2ndサンプルキャップが完成!
こんにちは。無地キャップマニアです。
普段はアメリカ・ヨーロッパ古着を取り扱う古着屋 "flat" を営んでいます。https://www.instagram.com/f_l_a_t___/
このnoteでは、毎日身に付けたい最高な
無地キャップの製作へ向けて、
色んなキャップの『カタチ』を追究中。
https://instagram.com/muji_cap/
僕自身でもロングビルキャップの製作を行っています。
よろしければご覧ください。
https://www.instagram.com/slowpe_jp/
◎2ndサンプル ロングビルキャップが到着
前回の1stサンプルキャップの製作工程から数ヶ月が経ち、
『2ndサンプル ロングビルキャップ』が到着!

ついに理想のロングビルキャップが完成しました!

◎改善した点について
今回の2ndサンプルの製作にあたり、改善した点は以下の4つです。
改善した点① 内側すべり生地を "柔らかく・機能的"素材に変化

今回、キャップの発売日が5月1日ということもあり、
春から夏に向けて快適に被れる素材を探していました。
そこで見つけたのが、『COOLMAX®』という素材。
(※COOLMAXとは・・・汗を吸収して素早く発散することで、涼しくてドライな着心地を保つことができる夏場に大活躍の素材)
クールマックスの中でもいくつか種類があったため、
生地のサンプル帳を取り寄せ、
夏はもちろん、通年被りやすい厚みのものをセレクトしました!
改善点した点② ストラップアジャスターの長さと収納

(1) 1stサンプルで気になったストラップの長さを変更
長さを従来より5cm伸ばしたことで調節範囲を広げました。
(2) ストラップの先端を収納
ストラップの長さを伸ばすことで先端部分がだらしなく見えると思い、
キャップの内側へ隠す仕様にしました。
これで画像のように、見た目的にもスッキリと被ることが出来ます◎
改善した点③ 1から製作した【つばのカタチ】

僕が今回理想とする つばのカタチは、
"長さ9.5cm / 幅19.0cm"
理想のキャップを製作する上で、
どうしても理想のつばのカタチを諦められず、
"長さ9.5cm / 幅19.0cm" をベースに、1から金型を製作していただきました!

1stサンプルでは資材の関係で理想よりも0.5cmほど、短いつばのカタチでした。

僅か0.5cmの差ですが、
この差によって見え方が変わってきます。
比較すると、先端に向かう角度も違いますね!
2nd散布キャップの方が先端に向かって滑らかな曲線を描いています。

補強のためのステッチの数も4本へと変更!
より力強い印象へなったかと思います。
今回の2ndサンプルと1stサンプルを見比べて、
妥協せずにこだわりを持って工場の方と打ち合わせを行なって良かったと心から感じた瞬間でした!
改善した点④ サイズ展開について

この5月からスタートするブランド "Slowpe"のロングビルキャップは、
Mサイズ / Lサイズ
の2サイズ展開とすることにしました!
理由としては、
"ロングビルキャップを定番にしたい!"
と掲げる上で、
「より多くの方に被って愛用していただきたい!」
と思ったからです。
・Mサイズ(58cm)
普段から市販の帽子を被り慣れている方であればちょうど良いサイズ感。
・Lサイズ(60cm)
市販の帽子が自分の頭のサイズと合わない(小さい、浅い)と感じる方にオススメです。

キャップのサイズ展開をしようと思ったきっかけは、
僕自身 古着屋を経営している中で、
お客様からキャップのサイズ感に対しての相談を受けることが多く、
キャップに対しての悩みを抱いている方が居ると知ったからです。
(( キャップの被りが浅い、そもそも小さい、逆に深すぎる etc ))

今回からスタートする
"Slowpe"のロングビルキャップでは、
Mサイズ / Lサイズの2サイズ展開に加え、
ストラップアジャスターによる調整も可能なため、
より多くの方に愛用していただけるロングビルキャップになったと思います。

2023年5月1日(月)の発売へ向け、
今回の2ndサンプルを基に、製品化も進んでいます◎
ぜひ当日をお楽しみに!
<次回>
"Slowpe"(スロープ)
『ブランドタグとコンセプトについて』

<<告知>>

現在、ロングビルキャップの発売日は2023年5月1日(月)を予定しております。
カラーは、ブラックとオリーブの2種類。
Mサイズ(58cm) / Lサイズ(60cm)の2サイズ展開
定番のブラックと、探してみると意外と見つからないオリーブ
を選びました。
2023年5月1日(月)13:00~
新潟県上越市 "flat" 店頭のみでの販売となります。
https://instagram.com/f_l_a_t___
遠方で気になる方がいらっしゃいましたら、
instagramのDM等でご連絡いただけると幸いです。
ぜひチェックよろしくお願いします!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ぜひ次回の投稿と、キャップの完成・発売もお楽しみに!
ではまた!