
Photo by
emu6
断捨離は伝染る(うつる)んです
これは、アタシが断捨離ならぬ全捨離に勤しんだ2015年末〜2016年1月ごろのお話だ。
捨てに捨てまくった年末。45ℓのゴミ袋ゆうに100袋分は捨てただろうか。なぜ?なんのために?とお思いだろうか。それはね明智くん、いや読者の皆様。
運気を上げるためだったんだよ。
それで?運気は上がったのかい?どうなんだい?なんて声が聞こえてくるけど、ちょ待てよ。その話はおいおい語るから。それじゃ「伝染る(うつる)」の件(くだり)始めるよ。
※前の結婚時代のお話
かつては「同じくフルタイムで働いてるっちゅうのになんでアタシだけが家事をしなけりゃならんのだ???」などと鼻息も荒くキレまくっていたものだ。ゴハン作って待っていたのに「飲みに行く」などと言われた日にゃ、荒れ狂っていた。それぐらい病んでいた。
《30代でゴハンを作ることは放棄した》
それでも洗い物・洗濯・掃除は内心プンプンしながらやっていた。「だから文句言うな!」ぐらいの勢いで。そんな経緯がある(あの頃の)我が家。
捨てて
捨てて
捨てて
捨てて
ある日「なんか、優しくなったな」(元)旦那がポツリと言った。
そして、彼も捨て始めた。
このあたりから現実がめくるめく変わり始めるのだが、それはまた別のお話。
(まだ書く気になれない……)