全捨離season2突入(2016年・春)
モノには魂が宿っていると言う。
(なんとなくわかる気がする)
そして、使っていないモノには邪気が宿っている。
(これもなんとなくわかる気がする)
よって、要らないモノに囲まれていると絶望的かつ致命的に運気が下がる。
家の中を見回してみると、ほとんど使っていないモノに囲まれてやしないか?それで人生“ツイてない”んだとしたら?
逆に、“捨てる”だけでキミの人生“ツイてる人生”になるんだよと言われたら?
強い《決意》を持って手放し始めると、手放している最中からドンドコドンドコ面白い現象が降りかかってくると言う。それは、アタシの2015〜2016年末年始の全捨離で体験済だ。
「断捨離するといいなんて、そんなの合点承知の助だよ」
「ときめきながら片付ける方法も知ってるし」
そんな風に思っていた時期もあったけど「いやいやいや、知ってるだけじゃ運気は上がらない。ココロで思っているだけでは運気は上がらないのでは?よし!いっちょ、人体実験じゃ!!」
アホになって、素直になって「やるっきゃない」んじゃないの?と自分を奮い立たせる。
(「いま俺やるっきゃない」by近藤真彦)
こうしてアタシは全捨離☆season2に突入した。
(ちなみにアタシ、現在はどのような方への“崇拝”も手放しております。あくまでも想い出話としてお読みいただければ幸いです)