食洗機なしの生活
今まで食洗機使ってなかったんですよ、
別に手洗いでもそこまで不自由してなくて。
でも一度使い始めたらダメですね〜
手を出してしまった感。
もう戻れないぞ感。
うちの食洗機は海外製ではないのでさほど大きくなく、全部入らないから手洗いでいいや〜という考えで今まで過ごしてきたのですが、
私が里帰り中に夫が食洗機を結構使ったよ、全部入らないけど便利だったよ、と。
そんなに違うものかな〜と思って試してみると、
たしかに全部は入らないから手洗いもするのですが、
格段に手洗いが少ない!
食洗機回してる間に他の家事ができる!
なんだかとても効率的な気もするし、いろんなことを同時にやりたいタイプの私は病みつきに。
食洗機なしの生活にはもう戻れないかもしれません…。
便利なものって世の中にたくさんあるのですね、忙しい時は柔軟に使っていこうと思います。
三種の神器と言われる家電が世に普及した時、
それはそれは感動したんだろうなぁ〜
最近でいうと家電とは違うけどAIの勢いは凄いですね。
でもまだ私は恐怖の方が上回るかな。
使い方も間違えてはいけないし、真偽も見極めないといけないし。
でも使い方はまだしも、そもそも真偽を見極めるなんていう作業が必要なものなのか?と疑問が湧いてくるような。
でもこの恐怖に打ち勝って流れに乗っていかないと置いてかれちゃうのかな。
なんでも柔軟に、とは思うものの、
自分が恐怖に感じるような、なんか違うな、気持ち悪いな、と思うものはよくよく考えて判断していきたいな。