毎年恒例の女子(?)会を断った
高校の時からの友達4人で毎年集まってました。
2人は既婚で、毎年お祝いを渡していて、私の中では納金会でした。
会話も子供が〜学校が〜って話ばっかり!
せっかく4人で集まったんだから共通の話題にすればいいのに!っていつも思ってました。
そして、わたしが判断を下した去年の出来事
友達がお店をオープンしたんです。
ずっとがんばってて、やっと!!って感じだったので、当然お祝いしました。
ちょうど納金会もあったので、今までもらってばかりだった既婚組はやっとお返しできるねぇ〜って思ってたら…
なんと、手ぶら!
うちらだけ卒業祝を持ってきてた…。
ありえない!!
今まで平日休みの私はわざわざ日曜に休みを取ってまで参加してて、そのことに対してずっと一言も何もなかったのと、友達のお祝いがなかったことで、
こいつらにとって、わたしらとの付き合いどーでもいいんや
ということがわかりました。
そんなわけで、今年は即不参加のむねを伝えました。
ていうか、思い出してムカムカするからもう声かけないで欲しい。
去年もそう言ったんだけどなあ〜田舎の付き合いってやつだろうか…
断るのも、誘わないで欲しいというのもエネルギー使うから、社交辞令で誘うとかいらないよ。
これ、もしかしたらブログに書き直すかもですー
外ではブログ記事書けないのよねん。