ユーザー車検と予備検査
「ヨビケン」(テスター屋さん)で車検を受ける前の予備検査を受ける。
本検査さながらの予備検査は4000円、プラス下まわりの検査が500円。車検の時にひっかかり安いのがヘッドライトの光軸のズレと光量不足、ウインカーやブレーキランプ等の球切れ。ブーツの破れ等。
今回はハイマウントストップランプの球切れと光軸調整をしてもらった。
球切れの電球交換は800円ほど。
本検査は車が軽自動車なので軽自動車検査協会で重量税が8200円、本検査手数料が2200円、これに2年分の自賠責保険料が17540円。
ヨビケンでは予備検査終了後、予備検査証が貰えるとネット調べたら書いてあったが、特にそういう事もなく…軽自動車検査協会の本検査は事前にウェブで予約しないといけなくて、事前に3ラウンド(午後の最初)を予約してたんだけど、ヨビケンで検査が15分ほどで終ってしまい、予約変更で2ラウンド(午前中後半)に変更。ヘッドライトを事前に磨いておいたけども光量が足りないかもしれないと言われたんだけど、本検査直前で検査員の方からアクセル少し踏んで光量検査に挑むと良いですよ!とアドバイスを受けて一発でクリア!
エアコンつけっぱでヘッドライト点けたら電力喰われて光が弱ってたみたい。
ブーツは今回はOKだけど、次回(2025年)は事前に交換しておいた方が良いかも?かなり劣化してきてるとの事。ブーツ交換は最悪で3万くらいかかりそう。恐らくは15000円前後のはず。
後は使用頻度にもよると思うが次辺りブレーキパッドも交換になるかも?🤔