見出し画像

【2024】中山大障害 阪神カップ 有馬記念【予想】

とりあえず今年も有馬記念となってしまった。開催は来週まであるけどなんかしっくりこないよね。やっぱりラストは有馬記念がいいと思う。あとは中山大障害もあるし、こちとら障害戦フリークなのでやっぱり見逃せない。ついでに阪神カップもあるけどこちらもまた濃いメンツが揃っており中身は芝1400mのGⅠと言っても過言ではないね。年の瀬迫る大一番、引退レースとなる人気馬をどう見るかだけのレース。複式で買うなら相手選びが全てになるだろう、なんて思っていたらドウデュースが出走取消だと!?突然のことでもあったがとりあえず絞り出した買い目は次の通り。

土曜の中山大障害から。本命はジューンベロシティ、昨年もここで本命にした馬。その前からずっと推しの一頭だったのに、あの暮れの中山大障害とその前走で西谷がなぜか不可解な騎乗を見せた。せっかく逃げたのに急に控えた競馬で馬券にもならず。そこを境に西谷は降ろされている。乗り替わった高田が悪くない。今年こそ大一番を制するはず。対抗にニシノデイジー、可もなく不可もなく上位にくる優等生。冷静に見れば一昨年の覇者であり昨年の2着馬である。8歳でもここは押さえるべきだろう。すんなり先行できれば絡む可能性は高い。3番手評価にマイネルグロン、言うまでもなく昨年の覇者。連覇を狙うため平地を叩いて盤石な体制。2走前のGⅠはレース中に跛行を発症しての参考外。最内枠に入り先行ポジションを取れれば普通に強いだろう。鞍上の石神が心強い。カタイカタイ3頭のチョイスとなってしまったが少頭数なので以上、3頭の馬連BOX買いで。

阪神カップ、今年も「京都」開催の阪神カップ。短距離の有馬記念と言ってもいいくらい豪華なメンバーが揃った。そこで本命はウインマーベル、いつも言っている通り1400mだけで買える馬。懸念はスタート下手と枠順くらいか。外枠より内枠で強い競馬を見せるので今回は微妙な枠。しかしヤネ松山が主戦のこの馬にしっかりと乗っていることに注視。前走では初めての京都ながらもGⅠで3着に残した。2度目の京都で得意距離なら勝ち負け必至。以下、買い目の3頭。まずはダノンマッキンリー、春にデカイ馬券を取らせてくれた馬。こちらも1400mが理想であり、マイルでは持たせる工夫や速い流れの展開を欲したりと諸々の克服に苦労していた。この距離ならがぜん有力馬となるわけで、もう絶対買いでいい。前走で手綱を取った松山が乗れないのは仕方ないが代打がCデムーロならむしろ鞍上強化ともとれるし上位評価は変わらない。次にオフトレイル、末脚の決め手があるので武豊が乗るなら一か八かの後方待機策による勝機が見えてくる。とにかくこの馬は京都での勝ち方を本当によく分かっているので、阪神開催だったらまず買わなかっただろう。内隣にいる馬を徹底マークするのみで難しいことは無い。翌日の有馬記念で出走取消となった武豊がここで気を吐くと見る。最後にエトヴプレ、この馬も1400mがベスト。直近2走では1200mを使ってしまい、しかも馬体重がまったく絞れておらず人気を大幅に裏切る結果に。450kg台まで仕上げてくればかなり期待できそうだが、とにかくスタートで伸びあがると先手がとれず厳しくなってしまう。追って弾ける脚ではないのでポンッとスタートさえ切れれば前で残る強い競馬は可能。Mデムーロのテン乗りによる変わり身期待。以上、4頭の馬連BOX買いで。

有馬記念、昨年同様完全に軸として考えていたドウデュースが出走取消という恐らく今年のJRA最大規模のニュースであろう半面、オッズの偏りが解消され博打的妙味は増したと思われる。これは狙っていきたくなるし、5番手評価の馬をそのまま4番手に引き上げて精査。最終的に本命視するのはアーバンシック、最大の難敵が出走取消となりスライドして人気になるのは明白。昨年2着の馬をはじめ出走馬の中で何頭にも乗ったことのあるルメールが騎乗するのも魅力だが菊花賞馬ならここで外せないので仕方ない。陣営としても内枠を希望しており理想的な枠番に入ったし、あとはいつも遅いスタートをすんなり出るだけの話。ここのところ不調のルメールの復活に賭けたい。以下、買い目の3頭。まずはスターズオンアース、一昨年の桜花賞馬を勝って以来そうそうたるメンバーを相手にGⅠを9連戦。ドバイで惨敗するまで国内では7戦すべて馬券になっている地味に強い牝馬。牡馬相手に大阪杯2着、ジャパンカップ3着、有馬記念2着ですからね。ドウデュースやイクイノックス相手にですよ、牝馬としては別格の強さと見ていい。前走は半年以上の休み明けの一戦がジャパンカップなのでそれなりの結果は仕方ないがひと叩きしたここは勝負所。右にモタれる懸念もあるが上り勝負では分が悪いのであくまでも先行策で。運も必要だと言われていたが有力馬が取消となり客観的には幸運に恵まれた。ここはイチオシ。次にスタニングローズ、繁殖に上げるので無理はしないと言っていたのに前走GⅠを目の覚めるような走りで快勝。Cデムーロの超絶当たり日でもあったし勢いに乗った勝利であった。今回はムーアに乗り替わるが折り合いも良く、脚を溜められるし早めに動いて抜け出せれば速い上りで押し切れそう。ムーアの上手さに期待。2頭の5歳牝馬は要注意。最後にローシャムパーク、素直に前走BCターフ2着は立派。ルメールの好騎乗もさながら後方から追い込んだ脚には目を見張った。本来なら単騎逃げでもいけるのにスピードの乗りが悪いので番手に付けて長く脚を使わせるほうが適しているはずで今回マーカンドに乗り替わることは吉と出る可能性は高い。中山で結果も出てるし2500mの距離の壁との勝負になるが年度代表馬を破ったオールカマーのような乗り方が出来れば逆転の一発はある。サンデーRの勝負服はやっぱり怖い。5番手評価から繰り上がりで馬券に入れる。以上、4頭の馬連BOX買いで勝負。

いいなと思ったら応援しよう!