2023年7月制限の勇者ティアラメンツ
皆さんこんにちは。麦ちょこです。
今日は7月の制限改定後に使用したティアラメンツの構築について解説していきます。
7月制限改定の影響
まず7月の改定においてティアラメンツの構築に最も大きな影響を与えるのはクシャトリラフェンリルの禁止です。
それ以外には、大きく影響をうける規制はありませんでした。そのため、ティアラメンツクシャトリラがまだ3枚使えて、テーマ内の魔法、罠がフルで使えるのでまだまだ戦えそうな印象でした。
前期の4月制限においても環境において2〜3番手グループに位置しており、今回の規制でトップ層に軒並み規制がかかったことから、かなりティアラメンツに注目が集まっていると思います。
注目している勇者型
今回私が注目しているのはアラメシアの儀ギミックを混ぜた勇者型の構築です。大会でも上位に食い込んでいる人がいる構築を参考にさせてもらっています。
構築例として下記を挙げます。すでに非公認大会に持ち込んで試していますが、事故率も低くかなり戦いやすかったです。
勇者とまぜる際の利点として主に下記の3つが挙げられます。
旅路で手札を効果で
リンク値を伸ばせる
チューナーと混ぜてシンクロを利用出来る
運命の旅路のサーチ後に手札を墓地に送るのは効果のため、ティアラメンツやシャドールなどをを墓地に送ると効果が発動します。特にサリークやアギド、ケルベクを墓地に送ることで初動につながる点がグッドです。
手札を切れるだけでこんなに強いんかい!って言いたくなると思います。一番弱い手札は落とされる側のカードばかりあって落とす側のカードが1枚も無いという手札です。そのような手札になる可能性が勇者型ではかなり低くなります。
リンク値については勇者トークンとイリガルナイトで2になり、水遣いかイリガルナイトを素引きすると3まで伸びます。また水遣いは魔法使いのため、セレーネを経由すれば簡単にリンク4に到達します。
しかも水遣いが墓地に落ちるだけで良いため、手札に引き込む必要すら無いのがグッドです。
シンクロギミックについてはカオスルーラーが今回の改定で無傷だったことも追い風です。
1チューナーがいればイリガルナイトやティアクシャとシンクロして、カオスルーラーに繋がります。よく採用されているのは、グローアップバルブ、ジェットシンクロンです。あとはレベル3ですがレボリューションシンクロンがよく採用されています。
レボリューションシンクロンは3チューナーのため、7+3でバロネスを作ります。そこから自己蘇生出来て1チューナーになるため無駄がありません。
バルブ、ジェットについてはリンク値にしてもよく、シンクロをそこまで採用しなくても強いカードのためリンクに寄せた構築でも採用は必須級だと思います。
レボリューションだけはシンクロの枚数によっては考慮必要と思います。レボリューションを採用するとなると、バロネスを採用したくなります。しかし、レボリューションを素引きする以外にはほぼバロネスは出ません。
もちろん、カレイドハート+バルブやアビス+ジェット、イリガルナイト+うららなど理論上出せなくは無いですが妨害数別に伸びてないのにやりますか?という話です。
素引きすると強いけど、それ以外では枠を取っているだけという状態になる可能性があります。また、レボリューションだけ落ちても意味がなく、蘇生するためにはバルブかジェットが通って、カオスルーラーまで成立している状態になります。
ここまでいっていたらレボリューションはただのうわブレなので、無しでもいいのかなと考えることもできます。
今後もレボリューションの採用の有無はかなり難しい問題だと思います。
戦い方
特定の展開パターンは無いので、出せるモンスターの組み合わせを覚えていく必要があります。
特にチューナーが何枚絡むかで出せるモンスターが変わります。ルーラー、アビス、バロネスをどうやって出すかを考えます。
本基的には墓地からはバルブ、ジェット、レボリューションの1チューナーが3体、手札からは召喚権を使ってレボリューションかうららなどの誘発3チューナー、エフェクトヴェーラーの1チューナーになります。
これによって7+1でカオスルーラー、カオスルーラー8+1でアビス、7+3か9+1でバロネスというふうになります。
また、このデッキではパズロミノを採用しています。ジェットやバルブの特殊召喚前に出しておくことで任意のレベルのチューナーを用意します。
レベル6にして勇者トークンやシェイレーンのレベル4とシンクロしてバロネスといったこともできます。召喚条件は勇者ギミックが回れば簡単に満たせます。
また、パズロミノは魔法使いのためセレーネの素材になれて、光属性のためカオスルーラーのコストになれるなど無駄がありません。
リンクについては、シンクロより簡単です。シンクロでいらないやつをリンク値にしていきます。ほぼこれだけです。ひたすらにリンク値を稼ぐだけなら4素材アポロウーサなんかも簡単に立ちます。
個人的なリンクでの面白カードはセレーネです。セレーネは展開にも妨害にも使えます。
妨害では、ミドラーシュを自分のターンに作ってリンク素材にしておいて、相手の特殊召喚に合わせて墓地から特殊召喚する方法です。
ミドラーシュはフィールドに維持しておいて、一度も除去されてももう一度蘇生して邪魔するという手もあるので、いろんな戦略をとれます。
展開補助としては、リンク3経由のリンク4に繋げられるため、5300アクセスコードに繋げやすいのは有名な使い方です。もう一つはエフェクトヴェーラーが魔法使いの1チューナーのため蘇生してチューナーを供給できます。
あとはそもそものテーマの強みであった融合モンスターをどう使うかです。沼地の魔神王などの融合素材代用モンスターを採用ならルルカロス、グラファなどの強力な妨害を採用できます。これが一番簡単に妨害を用意出来る手段です。
沼地については手札で浮くこともあるため不採用にしている人も出てきています。今回は不採用です。エクストラの枠をとり、下級ティアラメンツよりも先に墓地に落ちていないといけないという点が気になります。
もちろん融合+ガーディアンキマイラもかなり強力なため、選択肢の一つになります。絶対採用かというとそうでもなさそうという判断でした。
沼地を不採用の場合はドロゴンやミドラーシュを出して、リンク、シンクロ、エクシーズで妨害を用意します。もはや融合体はでなくてもなんとかなるレベルまで融合の優先度が落ちます。
沼地不採用の場合はエクストラの枠が融合以外に多くさけて、各召喚法で妨害を用意できるので次元障壁を重くもらいにくいです。
まとめ
勇者型ティアラメンツいかがでしょうか。
最近は勇者以外にも未界域型、パンク型、ロールバック型なんかを考えている人もいます。個人的には次のパックのホルスに期待しています。
どの型でも手札をどうにか墓地に送って、墓地へ落とす側のギミックを回すことが大切です。
融合無しでも強いことが判明してきており、ティアラメンツの強みは実は融合じゃなくて墓地落としグッドスタッフ的な使い方にあるのでは無いか説が濃厚になってきました。
ティアラメンツクシャトリラとシェイレーンが生きている限りは同じようなの使い方が出来そうですのでしばらくは遊べそうです。
ティアラメンツクシャトリラも寿命が怪しくなっていると思うので、新しい型をどんどん試して遊び倒して行きたいと思います。
また面白いデッキが見つかったら記事を書いていこうとともいます。
ありがとうございました。
麦ちょこ
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?