
むぎのマガジン Vol.2 「博士課程に進むべき?そしてパートナーとの今後は?」
こんにちは。むぎのタロットのyukiです。このマガジンでは、毎週、公開を許諾いただいた鑑定事例の動画と、実際に返したお返事、カードの解説をお届けします。今回は、結婚・人生に関する相談です。
解説動画
ご依頼内容
オーストラリアで大学院を卒業し、博士課程に行きたいと思っていますが、専攻を変えるべきかどうか迷っています。また、博士課程に行く前に就業経験を積むために、就職先を探そうとおもっているのですが、うまくいくかどうか教えてもらいたいです。
そもそも、博士課程にいけるかどうかも不安なので、そこも教えていただきたいです。
また、今、結婚を考えている人もいるのですが、パートナーとて互い今後どのように進めていけば、幸せになっていけるのかも教えてもらいたいです。
使った並べ方
3枚引き:フリースリーカード
3枚のカードを並べて、必要に応じてアドバイスカードを1枚で追加でひきます。3枚に独立した意味はなく、3枚のカードを総合して、質問に対する答えをだしていきます。
鑑定者の回答
前文
こんにちは。ご依頼ありがとうございます。
大切なお悩みについてのご依頼ありがとうございます。また、修士課程の修了おつかれさまでした。ご自身の将来について、迷うことが多く、ご自身としてもお悩みがつきないのではないかなとおもいます。
この鑑定で少しでもお力になれればとおもいます。
・・・ですが、その一方でこのご依頼を「占い」の方法で受けることに私自身大きな懸念点がございます。
私自身は理系の、なおかつ国内大学であったため、海外・異なる学問領域の「修士」「博士」のイメージがあまりわかず、私自身の狭い見識とカードからだけでアドバイスをさせていただくことになる
そもそも、アカデミックな内容をタロットで扱うことに少し抵抗があり、ご自身のキャリアパスを決めることについて「占い」以外の妥当な解決策があるのではないか(担当教授に相談する、希望される業界の情報を探す、就職についての具体的なアクションをとるなど)と少し悩んでしまいます。
上記の懸念点、私自身の見識の限界なども含めて、可能な限りお答えさせていただきたいとおもいます。
前置きが長くなりましたが、まずは状況を整理させてください。
現在の状況
オーストラリアで大学院を卒業された(修士修了ということでよろしかったでしょうか?)
博士課程に行きたいと考えているが、以下2点懸念している。
①専攻を変えるべきかどうか迷っている。
② 博士課程に行く前に、就業経験をつみたいので就職先をさがすことも検討している。(これは、博士課程にいくのに、就業経験がプラスになる可能性があるということでよろしかったでしょうか?)
結婚を考えているパートナーと、幸せな結婚生活を送っていくためにはどのようなことを気をつけていけばいいのか知りたい
ということでよろしかったでしょうか?
そうすると、現状のお困りごとは以下の3点に集約されるのかなとおもいます。
博士課程に進まれるのに選考を変える、変えないどちらがうまくいくのか
博士課程にいくためのキャリア作りとしての就職先はうまく探せるのか
パートーナーと幸せな結婚生活を送っていくためにどのようなことを気をつけていけばいいのか
ちょっと難しいのが2かなと思っています。
「就職先を探すことそのものが、現在考えている博士課程の進学に対してプラスになるのか、マイナスになるのか」というニュアンスでおっしゃっているのか、「就職先をぜひ探したいと思っているけれども、うまくいくかどうかが心配だ」というニュアンスでおっしゃっているのかによって少し占う項目が変わってくるのかなとおもいます。
いただいた文章から「就職先を探すことそのものが、現在考えている博士課程の進学に対してプラスになるのか、マイナスになるのか」というニュアンスでおっしゃられているのかな?と感じます。
そこで、今回については
① 博士課程に進まれる際の選考の選択をどのように考えるのがいいのか
(変えた場合、変えなかった場合それぞれどうなるかを占うことも検討しましたが、「選考を変える」選択肢が1つとは限らないのかな?と思ったので、上記のような形で鑑定させていただきました)
② 博士課程にいく前に就職先をさがすとどうなるのか
③ パートナーと幸せな結婚生活を送っていくためにどのようなことに気をつければいいのか
この3点を鑑定させていただくことにいたしました。
もし見解に相違があり、鑑定をやり直したほうがいい項目があればお気軽にご相談ください。
前置きが大変長くなって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

鑑定その① 博士課程に進まれる際の選考の選択をどのように考えるのがいいのか
ソードのナイト・ソードのエース・ワンドの9

チャレンジングな課題に取り組むこと、新奇性の高いことに取り組むこと、結果が出やすいものを選ぶよりも、少し時間がかかっても価値の大きい結果が得られる課題にとりくむこと。
この3点がポイントになるようです。
ここから先は

むぎのタロットマガジンー毎週とどくタロット鑑定解説マガジンー
ほぼ毎週日曜日に、タロット占いの鑑定解説記事がとどくマガジンです。 動画と、実際に返したお返事をつかって ・どうやって鑑定項目を設定するの…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?