見出し画像

むぎのマガジン vol. 102ー毎週とどくタロット鑑定解説マガジンー 「子供の進路、どうしたらいい?」

こんにちは。むぎのタロットのyukiです。このマガジンでは、毎週、公開を許諾いただいた鑑定事例の動画と、実際に返したお返事、カードの解説をお届けします。今回は、お仕事に関する相談です。

おかげさまで、むぎのタロットメールマガジンは100号を超えました!100号達成を記念して、
・100号は全文無料公開
・2ヶ月無料購読クーポン配布
を実施します!

2ヶ月無料購読クーポン

毎週1本ずつ、本物のタロット鑑定の解説が読める、「むぎのタロットマガジン」を2ヶ月無料でお楽しみいただける特別クーポンです!

以下のメールマガジンページで以下のクーポンコードをご利用ください
クーポンコード:1no3UZK7pBkS
(有効期限:2023年11月4日から2023年12月2日)

クーポンのご利用方法はこちらをご参照ください。


2023年12月16日−17日個展開催のお知らせ

2023年12月16日−17日、渋谷で個展を開催することになりました。
個展では新作の書き下ろしイラストの発表や、書籍の販売のほか、個展やイベントなどでしか実施しない対面鑑定も受付ます。

▼個展のおしらせ

▼対面鑑定事前予約

※事前予約いただいた方のみの鑑定となります

対面鑑定はご予約が必要ですが、個展は予約なし・無料でご入場いただけます。2日とも在廊させていただいております。皆様とお会いできること楽しみにしております。

解説動画

ご依頼内容

状況について

高一の息子の進路について見てほしいです。
勉強の方も好きではないし、なにか好きなことはないのかと思っていた所、
最近になってブレイクダンスを習いたいと言うので、家から1時間30かけて週一で楽しくならっています。
本人は、その道に行ければ楽しそうだなくらいな感じで考えている状態です。

大学は、父親の希望で行く前提になっています。

鑑定を希望する項目

①大学はそのダンス関係の学科で目指したらどうなるのか
②ダンス関係をめざした場合収入面などの展望はどうか
③父親は、ダンスは反対してくると予想されます。その場合の対策も見てほしいです。

使った並べ方

3枚引き:フリースリーカード

3枚のカードを並べて、必要に応じてアドバイスカードを1枚で追加でひきます。3枚に独立した意味はなく、3枚のカードを総合して、質問に対する答えをだしていきます。

鑑定者の回答

前文

ご依頼ありがとうございます。お子様の進路の内容、とても悩ましいですよね。
私は前職が高校の教員で、色々な相談を受けたことも少し思い出しました。
お子さんが好きなことを見つけられたのは保護者としてはとても嬉しいですよね。この鑑定で少しでもお力になれればと思います。

まだ高校1年生でダンスも始めたばかりということで、今後お子さんの気持ちが変わる可能性も十分あるのかな?と思います。
そのため、あまり「ダンスしかない!」と決めないほうがいいのかな?と思います。さらに個人的な体験なのですが、うちの大学ではダンス系のサークルがとても有名で、プロになった方もいました。ただ、あくまでサークルなので、大学の学部としてはダンスと無縁の学部だったのではないかとおもいます(芸術系の学部がない大学なので)。そのため、「ダンスで生きていく=ダンスが学べる大学にいく」では無いのかもしれないなと思います。

さらに、本当のゴールは「ダンスでお子さんがお仕事をしていけるか」ではなく、「お子さんが自分の望む道を見つけて、生活面も両立しながら生きていく」ことなのかな?と思います。
そして何より、最終的に将来の道を決めるのは「お子様」であり、保護者としてできることと、「お子様」がどうするかはちょっと分離して考えたほうがいいのかな?と思いました。

そこで今回は
・現段階でお子さんがダンス関係の学科で進学したらどうなるか(大学に楽しく通えるか、その後お仕事として成功するか)
・旦那様の同意を得るために、お母様としてどうすればいいか
・お子様が自分のやりたいことを実現しながら、生活面も両立しながら生きていくために保護者としてどのようなサポートをするのがベストか

の3点で鑑定させていただきます。

よろしくお願いいたします。

鑑定項目その① 現段階でお子さんがダンス関係の学科で進学したらどうなるか(大学に楽しく通えるか、その後お仕事として成功するか)

カップのクイーン(逆)、ペンタクルの4、ペンタクルの7(逆)

あくまで現段階では、ですが、一定の成果は得られるものの、一生続けられるお仕事にはなりにくいところがあるようです。
また、進んでいくうちに他にやりたいことが出てきて当初の方向を少しずつ変えていくことになりそうです。

ただ、本当にこれは元々教員だった自分の感覚なのですが、占ってみて、高校1年生のお子様本人ではなく、お母様宛とはいえ、「大学おわって就職したらこうなるよ!!」と伝えるのは正直本当に心苦しいなと思ってしまいました。
お母様としてお子様のことを本当に心配されて相談してくださるのはわかります。また、本当にご心配なんだろうなと思います。
ただ、本人の知らないところで「あなたは成功するよ」とか「うまくいかないよ」って第三者が保護者の方に言っているのだと思うとちょっと私は心が痛みます。ですので、カードは読ませていただくのですが、あくまで「現段階の一つの可能性」として考えていただければと思います。

何より、高校1年生からの3年間で考え方や方向性が変わる子供は本当に多いです。そういう意味でも、本当にあくまで「高校1年生の現段階で予想ができること」として考えていただければと思います。

カップのクイーンの逆位置は、お子さんがこの先ダンスを学ぶために大学に進むと、色々迷いがでて他の道があるのではないかと迷いが出てくることを示唆しています。自分で自分の道を狭めてしまったのではないか、他の可能性があったのではないかと悩むことになるようです。
ペンタクルの4は一定の成果をあげられることを教えてくれており、ダンスを仕事にすることはできると思います。ただ、それでバリバリ活躍するというよりは、ペンタクルの7の逆が出ているので、「本当にこれでよかったのだろうか」と考え続けることになることを示唆しています。

ダンスの道を選ぶのは、絶対に悪い選択、というのではなく、仕事としてやっていくこともできそうです。ただ、「この道でよかったのかな」と思ってしまう状態は続きそうです。

ただ、可能であればここでみた鑑定の結果の色眼鏡でお子様に接するのは避けていただけると嬉しいなと思います。
生まれたときからずっとお子様をみておられたお母様としては心配で色々未来の可能性を探りたいのは当然なのかなと思います。
ですが、自分が担当していた高校1年生の子たちを思い出すと、『お母様がよくわからない占い師(お子様からみたら多分私はそういう存在です)に勝手に自分のことを相談して、その結果で色々いってくる』という状態があまり望ましいものだとは思えないです。

占っておいて、歯切れの悪いことを申し上げてしまうのですが、この鑑定よりも、目の前のお子さんを信じて、サポートしていただくのが一番いいのかなと思います。
立場を越権したお話しをしてしまい申し訳ありません。

鑑定項目その② 旦那様の同意を得るために、お母様としてどうすればいいか

ここから先は

3,428字 / 1画像
「タロットの読み方がわからない!」という人に毎週鑑定事例と動画の例をお伝えします。出てきたカードの詳細な解説もついています!タロットをはじめたい!はじめたけどもっとたくさん読み方の例が知りたい!という方におすすめのマガジンです

ほぼ毎週日曜日に、タロット占いの鑑定解説記事がとどくマガジンです。 動画と、実際に返したお返事をつかって ・どうやって鑑定項目を設定するの…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?