
むぎのマガジン vol.8「生きがいになる仕事はみつかる?」
こんにちは。むぎのタロットのyukiです。このマガジンでは、毎週、公開を許諾いただいた鑑定事例の動画と、実際に返したお返事、カードの解説をお届けします。今回は、お仕事に関する相談です。
解説動画
ご依頼内容
本日は、自分自身の今後の生き方について質問させて下さい。
今わたしは契約社員でお客様対応の仕事をしています。
内容としては病に苦しんでいる方と向き合う仕事で、わたしなりに使命感を持って取り組んでいますが、派遣なので定年まで昇給は望めません。年収換算で300万がやっとです。シングルマザーで子供とふたり暮らしの為、お給料が少ない事に不安があります。
また、仕事内容がハードで精神的にも苦しいです。
。。。わたしは以前は獲得系の営業をしており、僭越ですがどの職場でもトップ5に入る成績でした。ですが、基本給が少なくインセンティブによるお給料の上下が激しい事、常にトップを走り続けるプレッシャーがある事、使い捨てのような体育会系の上司に嫌気が指し今の職場へ転職しました。今の職場は人間関係も良く、有給、コロナ休暇なども大変融通が利きます。
ですがシングルで子供を育てているので、年収が低い事がとても心配です。
子供に不憫な想いはさせたくないので転職したほうが良いのでしょうか。
また、わたしは親兄姉とも縁が薄く、子供が独立したあとは何を支えに生きていけば良いか心配です。
生き甲斐になるような仕事を今からでも見つけられますか。
何をヒントに今後の仕事を選択すれば良いのでしょうか。どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
使った並べ方
5枚引き:今やめることとはじめること

5枚のカードをひいて、その問題に対して今何をやめて何を始めるべきかを探ります。困難な状況での解決策を出すのに向いています。
3枚引き:フリースリーカード
3枚のカードを並べて、必要に応じてアドバイスカードを1枚で追加でひきます。3枚に独立した意味はなく、3枚のカードを総合して、質問に対する答えをだしていきます。
鑑定者の回答
前文
こんにちは。ご依頼ありがとうございます。
経済的なこと、人生のこと、お仕事のこと、多岐にわたっているお悩みについてご相談ありがとうございます。この鑑定で少しでもお力になれれば幸いです。
鑑定に先立って、情報の整理をまずさせていただければと思います。
以前の状況
・獲得形の営業をやっていて、営業成績はとてもよかった
・関わっておられた営業の仕事は基本給がすくなく、インセンティブによる収入の上下が激しかったこと、プレッシャーなどに嫌気がさして転職をした
現在の状況
・契約社員でお客様対応の仕事をしている
・お仕事に対しては使命感ややりがいをかんじている
・職場の人間関係や有給・コロナ休暇などの福利厚生には満足している。
・ただし、仕事内容はハードで精神的に苦痛を感じている。
・その一方で昇給は望めず、現行の収入には不満がある。
お悩みごとの争点
・お子様のことを考えると、収入を上げていきたい
・しかし、現在の職場の環境そのものには満足している
・子供が独立したあとの自分の生きがいが見つからない心配をしている
鑑定をご希望されている点
・生きがいとなるような仕事をみつけることができるのか
ということでよろしかったでしょうか?
偶然なのですが、私も今現在の会社では獲得も含めた営業を担当しています。
私自身はこの仕事が会社員としても営業としても初めての仕事ですが、ノルマも上下関係も特になく、インセンティブによる収入の変動も特にありません。
なぜ、この話をさせていただいたかというと、
ご自身の中で
・向いている営業=上下関係がはげしくハード
というお考えが強くて、そういったことからも転職がしにくいと感じておられるのかもしれないなとふと感じたためお伝えさせていただきました。
ご自身がどんなことを望まれるのかを先に明確にされることで、実は見えてこなかったものが見えてきたりするのかなと思い、お伝えをさせていただきました。
差し出がましいお話で失礼いたしました。
さて、鑑定のお話にもどらせていただきます。
今回のご依頼内容は
「生きがいとなるような仕事をみつけることができるのか」とのことでした。
ご自身の中で、実生活と自分の人生をどう折り合いをつけていかれるか、お悩みつきないとおもいます。
ただ、
・収入の確保と・生きがいの確保はちょっと違う問題なのかもしれないなと拝見していて感じました。
例えば、お子様が独立されるまでは、収入についての重要度が高いのかなと思うのですが、お子様が独立された後は生きがいのほうがより重要度が高いのかなとおもいます。
そのため、
・収入と心身の安全、お子様の幸せの両立
と
・お子様が独立した後も生きがいに出会えること
はいったん別の話として考えたほうがいいのかもしれないなと感じました。また、生きがい=仕事なのかも、現段階では答えが出にくいなと思います。そこで、今回は
・現段階で、お子様も含めて家族が幸せに暮らしていけるために必要な収入を得て、ご自身が安心して生きていくには何をやめて何をはじめたらいいのか
・長期的な目線でみて、生きがいを感じられるようなライフスタイルを作っていくためにはどうすればいいのか
の2点で鑑定させていただきます。よろしくお願いします。

鑑定その① 現段階で、お子様も含めて家族が幸せに暮らしていけるために必要な収入を得て、ご自身が安心して生きていくには何をやめて何をはじめたらいいのか
現状:ワンドの5 妨害:ペンタクルの10 望むこと:女帝
やめること:カップの5 はじめること:カップの3(逆)

現状としては、ご自身は周囲の環境には恵まれていると感じておられるものの、「今」だけを考えて一生懸命生きていいっている現状で、将来にわたって安心感を感じたいと思っておられる状況なのかなとおもいます。「安心感」というのは基本的には定義ができないものです。お金がたくさんあっても安心できない方は安心できませんし、「お子様に不憫だと感じてほしくない」の定義も、上をみたらキリがありません。もちろん、現実問題としてお金のことやご心配事はたくさんあると思うのですが、「今この瞬間の収入」が不安というよりは、先々のことを考えると安心・安全とはいえないこと、母として自分にはもっとできることがあるのではないかと不安に思ってしまうことが問題の争点なのかなとおもいます。
現状の不安から、望まれる安心にジャンプアップするのを妨げているものとしてペンタクルの10が出ています。
実は、ご自身の中で「絶対大丈夫である」という保障や安全を強く求めるお気持ちが、状況の妨げになってしまっているようです。
「現在の状況で満足しろ」ということではないのですが、現在掲げておられる「お子様に不憫な思いをさせたくない」ということに対して、「どれぐらいの収入があればお子様は絶対不憫な思いをしないのか」は誰にもわかりません。また、お金が十分あって、将来の保証が万全であったとしても、そのことが「自分の好きな道に進めない。親の期待に応えないといけない」と子供にとって足枷になる可能性もあります。また、今現在収入が十分あったとしても、突然の病気や災害などで状況が一変する可能性は誰にでもあります。結局のところ、「将来への保障」というのは、実は幻想なのではないかなとおもいます。少し極端な話をさせていただきましたが、まだここにない「こうあるべき未来」みたいなものを想定しすぎてしまっていること、自分の内面の不安をケアするべき状況で、「外側の収入」や「外側の情報」から想定された「幸せ」の形に現実をそわせようとしていることが、今の不安を生み出しておられるようです。
現状の不安な状況から安定した収入や生活に向けて何をやめて、何をはじめればいいかのところに、カップの5と、カップの3の逆位置がでています。
2枚をつなげると
「今ここにないもの数を数えたり、「誰か」のために生きることを生きがいにするのではなく、自分自身がどうしていきたいのかを考えること」が大切だということになってきます。
やめることのカップの5は、今ここにないものや、今ここにあるものを失う恐怖を嘆くのをやめることが大切だと告げています。
「もし営業にもどったら」「子供が独立してしまって一人になったら」と、今ここにはないものに意識がむいていることへの警告がなされています。
ハードかもしれませんが、人間関係や福利厚生にめぐまれたお仕事は今目の前にあり、まだ独立していないお子様も今目の前にいます。
今ここにないものや、かつてはここにあったものの可能性を考えるのは一旦ストップしたほうがいいのかなと思います。
そしてはじめることにカップの3の逆位置がでています
カップの3は絆を分かち合うカードですが、それが逆位置で出ており、そしてそれが「はじめること」になっています。
このカードが伝えたいのは「あなたにとっての生きがいはあなたの外にあるのですか?」ということかな?と思います。ものすごく極端な話ですが、生きがい以上に、ただただ、生きていることはとても素晴らしいことなのではないでしょうか?
今の状況が、ベストではないかもしれませんが、ここまで一生懸命頑張ってきて、今の形まで生きてこれたご自身がいることは間違いがないのではないでしょうか?
カップの3の逆は「誰か」に認められることや「何か」を成し遂げることを考えるのではなく、自分自身がいまここにいることそのものを認めることが大切だと告げています。ちょっと変な話ですが、もしも、自分が、自分自身の子供で、「将来への不安」や「子供がいなくなった後の生きがいが見つからない」と嘆いていたら、「もっと頑張れ!!」とか「なんとかしようよ!!」と叱咤激励されるでしょうか?おそらく、「ここまでがんばったんだから、いろいろあるかもしれないけど、まずは自分の体と心を大切にしてね。あなたが生きてるだけでお母さんは幸せよ」と伝えられるのではないでしょうか?このカードは、あなたがご自身のお子さんに向けられるような、「ただそこに元気で、あなたが望むように生きてくれてるだけで嬉しい」という感情をご自身に向けることが今は必要だと告げています。
具体的なアドバイスではなくて申し訳ないのですが、過去のお仕事や将来の不安について考えるよりも、今向き合っていることを大切にされるほうが、今はプラスになるようです。
ちょっとここまでだと、お仕事選びのアドバイスは見えてきづらいので、追加で以下の鑑定もさせていただきます。
ここから先は

むぎのタロットマガジンー毎週とどくタロット鑑定解説マガジンー
ほぼ毎週日曜日に、タロット占いの鑑定解説記事がとどくマガジンです。 動画と、実際に返したお返事をつかって ・どうやって鑑定項目を設定するの…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?