
むぎのマガジン vol. 55 「資格を生かすにはどうしたらいい?」
こんにちは。むぎのタロットのyukiです。このマガジンでは、毎週、公開を許諾いただいた鑑定事例の動画と、実際に返したお返事、カードの解説をお届けします。今回は、恋愛に関する相談です。
解説動画
ご依頼内容
状況について
資格を取得したが、初級レベルのため活かせず。だが、上を目指すにはお金がかかる
鑑定を希望する項目
その資格を使って自分には何ができるかどう活かせばいいのか、話をすることが苦手だから表現の仕方がわからない
使った並べ方
3枚引き:フリースリーカード
3枚のカードを並べて、必要に応じてアドバイスカードを1枚で追加でひきます。3枚に独立した意味はなく、3枚のカードを総合して、質問に対する答えをだしていきます。
鑑定者の回答
前文
こんにちは。このたびは公開鑑定のご依頼ありがとうございます。資格の中には上位資格取得のためのコストが大きかったり、取得後に更新のための費用がかかるものもあるため、「そこまでして取得して活かせるの?」と不安になるのかなと思います。その一方でせっかく取得された資格はやはり活かしたいというお気持ちもあり、悩ましいところなのかな?と思います。この鑑定で少しでもお力になれればと思います。
今回は
・取得した資格をどう活かすべきか、何ができるのかのヒント
について鑑定させていただきます。よろしくお願いします。
鑑定項目その① 取得した資格をどう活かすべきか、何ができるのかのヒント
ソードの5、ペンタクルの5(逆)、ペンタクルの9(逆) アドバイス:ペンタクルのキング(逆)

資格をそのまま仕事に活かすよりも、ちょっと発想をかえて「その資格をとるためのノウハウや、資格をとるためにやった勉強」について発信してそれで利益を得ることのほうがよさそうです。
ソードの5は正攻法ではなく、ちょっと意外な方法で利益をあげたほうがいいことを。ペンタクルの5の逆はこの資格をつかって利益を得ることを考えたほうがいいことを示していますが、ペンタクルの9の逆は、真っ当に仕事として集中するよりは、単発でお金が入ってくるような方法として考えたほうがいいことを示唆しています。ここまで読むと、上位資格を目指して何かお仕事にするという可能性も考えられなくはないのですが、アドバイスのペンタクルのキングの逆が「この資格をつかった仕事のためにコツコツ何かを頑張っていくのはやめたほうがいい」ということを示唆しています。
おそらく、とられた資格は「初級レベル」とはいえ、「取得したい」と考えている人も他にいるのではないでしょうか?
入学試験や資格取得について、過去問をバラすのはNGだとしても、「資格取得のためにどんな勉強をしたか」「どれぐらい勉強をしたか」についてノウハウを提供することは問題ないケースが多いのではないでしょうか?
もちろん、この資格を活かして何かやってみることは悪いことではないとおもうのですが、カードを拝見しているかぎりは、現段階では資格をそのまま活かせる仕事を探すよりは、資格取得のためのノウハウやポイントを有料のnoteなどにまとめて販売するなど、「今持ってるもの」を「発想を変えて」「単発で」利益にしていくことを考えたほうがいいのかなと思います。
追加の費用はかかるかと思いますが、もし、上位資格を取得した場合にはどうなるかについても鑑定させていただきます
鑑定項目その② 上位資格を取得した場合どうなるか
塔、ソードの6、ソードのペイジ(逆)
ここから先は

むぎのタロットマガジンー毎週とどくタロット鑑定解説マガジンー
ほぼ毎週日曜日に、タロット占いの鑑定解説記事がとどくマガジンです。 動画と、実際に返したお返事をつかって ・どうやって鑑定項目を設定するの…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?