![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56032517/rectangle_large_type_2_01b416836119ad4a9738d4090543e7b7.png?width=1200)
【Twitter相談】仕事量のコントロールができないのはどうしたら良いのでしょうか?
お疲れ様です。むぎです。
今回、Twitterで、いーこさんからご相談を受けたので、その原因と対処方法を考えてみたいと思います。
もし、この記事をお読みの方で、他のアドバイスなど思いつきましたら、ぜひコメント等で教えてください。
ご相談の内容について
ご相談内容を掲載しておきます。(ご本人様の承諾済)
残業や仕事量のコントロールに悩んでいるいーこさんのお悩みは、次のような内容でした。
@MUGI1208 真剣に悩んでるのですが、IT業界、ひいては社会人の先輩としてアドバイスいただきたいです。
— いーこ@FEEDER来日してください (@E_ajikan_e) July 3, 2021
仕事量が尋常じゃなくて、辛いです。なんで?と思った時、顧客相対をする上司が顧客とスケジュール調整するのが下手なのでは?と気づいてしまいました。
とにかく、上司は→
顧客から依頼された仕事を断りません。
— いーこ@FEEDER来日してください (@E_ajikan_e) July 3, 2021
無理な量でも、スケジュールをのばすことで全てもらってしまいます。
配下は4年目の私、3年目の後輩くん、新人くんで
主に私と後輩くんが毎月死にかけながらタスクをこなしています。
上司はタスクを抱えがちな人です。
このままではチームが壊れそうな気が→
しているのですが、下っ端からできることって何かないでしょうか。。。(長文失礼しました)
— いーこ@FEEDER来日してください (@E_ajikan_e) July 3, 2021
この他の背景・状況について
この後、問題の背景を確認するため、仕事量の状況などをお聞きしました。
①稼働予定
一人あたり 残業:10時間/月
②稼働実績
一人あたり 残業:45~80時間/月
※36協定の上限いっぱいを続けている。
③業務内容
システムの運用保守
④特記
・通常業務以外に、他プロジェクトの火消し・フォローを行っている。
・上司は悪い人ではない。ただし、仕事を断ることが、自他共に認めるほどに苦手。
問題に対する原因
読んで頂いて、ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 宜しければ、イイねやオススメ、サポート等を頂けると、次の記事を書く、励みになります! ぜひ、よろしくお願いします(*º▿º*)