![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69430645/rectangle_large_type_2_200083f01760ecd22e6d911cb43a35fa.jpeg?width=1200)
2022年 1/7 選手稽古
新しい1年がスタートしました。
2022年選手達の目標 初級クラス→どんな大会でも(ワンマッチでも)良いから2〜3大会での優勝 選抜クラス→全日本大会優勝 Sクラス→一般での全日本大会、世界大会優勝 選抜クラス以上は上記の目標設定が稽古の参加条件の一つとなっています。
さぁ目標に向けて、正月休みのなまった身体を目覚めさせましょう。
☆初級クラス
準備運動→シャドー1分×3
サイドステップ① 対人4歩→相手の周りを4歩で1周する。できるだけ相手の近くで、相手に触れないように。立っている人はサイドに回られたら動いてる相手に正対するよう方向を変える。
サイドステップ② 対人8歩→さらに細かいステップで8歩で1周する。
受け返し① 突き2本→ガードの位置から真っ直ぐに出す。カギ突きや下突きはやらない。受け手は、体の捻りと払いでよける。
受け返し② 下段回し蹴り→下段回し蹴りを脛受けし、受けた足を下ろすと同時に突きを返す。下段を蹴った人は、返しの突きをから払いでも、捻りでもやりやすいよけ方でよける。
受け返し③ 中段回し蹴り→中段回し蹴りを脛と腕でブロックしても、前足引いて払いでよけても、やりやすいよけ方でよけると同時に攻撃。②同様に蹴った人は返しの攻撃をよける。
直線的な動きのみだと、当たりの強い相手に下げられ、ダメージを受け、心が折れてしまいがちな初級クラスは、前後左右の動きが無意識のうちにできるような稽古メニューを毎回必ず取り入れてます。
☆初級クラス&選抜クラス混合指名組手
組手2分 選抜クラスに入りたい人は選抜クラスの選手達に自分から声をかけて組手を申し込む。
休み明け、動きが重い
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?