シラキの俺より強いやつに会いに行く~プレイヤーズコンベンション2024愛知
皆さんこんにちは!
MUGEN PROsのシラキです。
今回はプレイヤーズコンベンション2024愛知に行ってきましたのでそのレポートになります。
今回は
残念ながら今回はエリア予選を抜けることが出来なかったため、スタンダードオープンへ出場
使用デッキは青白コントロール
アグロ系も候補でしたが、初手を強気に探しに行くのが苦手で
常に似たようなゲームの出来る青白コントールを使用。
時間切れが多く起こる現スタンダード
サイドボードに<冷静なスフィンクス>をガッツリ取って青系統ミラーでゲームを時間内に終わらせる強い意志
ファイナルと違いリスト公開制ではないためより効果的と判断し選択
普段あまり使わないため、不安も少しあるが・・・
結果
一回戦エスパーミッド 〇〇
二回戦ゴルガリミッド 〇×-
三回戦青白コン 〇-
四回戦青黒コン ×〇×
五回戦青黒コン ×〇〇
六回戦エスパー ××
ドロップ
3-2-1で終了でした
まず明確に思ったのは
対コントロールを想定しているものの、対コントロールの習熟度が足りてない
コントロールプレイヤー目線の対コントロールの意識が出来ていなかった。
海外のプレイヤーさんと当たったタイミングでコミュニケーションがうまく取れず、時間が掛かってしまった試合もアリ
一度引き分けてしまったため、同じく引き分けたコントロールプレイヤーと遭遇しまくる
構築は寄せていたし、もう少し理解が進んでいたら間違ってない選択だったかもと思ってしまう。
ドロップ後はお買い物やらなんやらでウロウロと
構築チケットを購入していて「翌日に4枚消化出来るやろ」と甘い考えのウチ翌日へ
Day2
朝から会場へ向かいお買い物やら、他のイベントに出る人たちとおしゃべり
今回は「カウボーイビバップ」とのコラボプレイマットの配布があり
今回のイベント限定配布とのことで、どうせなら手に入れたい
Bo1とBo3とあり
Bo1は3回戦終了後にじゃんけん大会での配布
勝敗は関係なく、参加賞で2パック配布のフレンドリーイベント
Bo3は3回戦で3-0のプレイヤーにプレイマットが配布
勝敗に応じて1~12パックの配布
賞品は勝って得たいという暴れん坊のためBo3スタンへエントリー
一回戦敗北
二回戦勝利
三回戦敗北
2パック獲得
つまりBo1に出ていた方が正解だった結果に
続いてBo3パイオニアへエントリー
一回戦勝利
二回戦勝利
三回戦勝利
と3-0成功で12パックとプレイマットの獲得
原作は見たことは無いですが、結構クールなイラスト
ラクドス様も良い顔してていいプレイマットでした
海外の方から写真撮らせてくれとお願いされるくらい
この時点で16時近くになり
構築チケットは2枚
残りのイベントは16時からのBo1イベントと16時45分のBo1しかなく
16時45分のBo1にエントリーして構築チケット余らせて終了。
Bo1はじゃんけん大会ボロ負けでダメでした
構築イベントに出るたびにもらえるガラポン福引
毎回何かしら良いモノもらえることが多いんですが
今回はシークレットレイアーの<Alayna Danner>
Alayna Dannerさんがすべて手掛けたイラストで
<静寂の守り手、リンヴァーラ>等の天使テーマだったので
もらった瞬間からガッツポーズ
終わり
そんな感じでプレイヤーズコンベンション2024愛知は終了
今回はサイドイベント巡りにて
前日大須で巡ったショップの方と再会したり
ジンクスの<強迫>撃たれてそこから話が弾んだ方がいたり
パイオニアの方では
マーフォークプレイヤーの方とめちゃくちゃ熱い戦いがあったり
自作の宝箱デッキケースを使用されている方にものすごく衝撃を受け
何らかのカードゲームかってぐらいのトークンを見せていただいたり
サインカードの乾燥待ちの方とサインカードを色々見せていただいたりと
良い出会いが沢山ありました
競技シーンにおいてはさっぱりでしたが、とても良いイベントでした!
次は静岡と熊本からは直通が無いのでどうしたものかとフワフワしてますが行ったことが無いのでぜひ行きたいですね。
ではまた次回
今回の旅グルメ
会場近くはセントレア空港内の飲食店しか無いため
いつも矢場とんは絶対に行きます
何なら2回は
最終日は大須に行くため、矢場町の矢場とん本店へ
味のクオリティは変わりませんが雰囲気も良くて好きでした
大須の街中では暑くて涼みに
かき氷の「あんどりゅ。」さんへ
ふわふわのかき氷であっという間に消えてなくなった
味の種類がめちゃくちゃあって結構悩んだ
同じビルにはTCGショップ「dice roll」さんもあり
店主の方がとても優しくいい店でした。
初日の夜は九州メンバーで集まってステーキ飲みへ
肉も美味けりゃフライドポテトも美味い
常滑来るたびに一度は行きたいお店が増えました
日曜日の夜は
セントレア空港内の
丸屋本店 中部国際空港店へ(本店は丸屋本店 本店になるのか?)
最初の常滑以降うなぎは食べてなかったなぁと
やはりひつまぶしは美味しい!
静岡に美味しいモノ食べに行かねばならんのではないか?