![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158394950/rectangle_large_type_2_31e751bf8f73f195aa0b595f86db4f0f.jpg?width=1200)
シラキの俺よりも強いヤツに会いに行く~チャンピオンズカップファイナル静岡編~
シラキです!
今回はチャンピオンズカップファイナル静岡編です!
今回で4回目の出場となるチャンピオンズカップファイナル
会場はとても久しぶりの静岡開催!
自分は初めての会場でした!
そろそろ目標のday2に辿り着きたいところですが…?
使用デッキ
対戦戦績
一回戦 ラクドス果敢○○
二回戦 黒単デーモン○×○
三回戦 アゾリウスコントロール○×○
四回戦 緑単×○×
五回戦 青白ロータス××
六回戦 ラクドス大釜○×○
七回戦 アブザンパルヘリオン○○
day2進出確定!
八回戦 ラクドスミッド×○×
5-3にて夢のday2進出
ついに!目標であったDay2進出!
5勝目を勝ち取れた時の感情の高まりはそれはもうって感じでした。
それもあってか8戦目はちょっと抜けてたプレイがいくつかあったかもしれないと反省でした。
プロツアーへの権利の獲得ラインは9勝が条件のようでしたので、全勝縛りで迎えるDay2
九回戦 黒単デーモン 〇〇
十回戦 ミラー 〇××
十一回線 ラクドスミッド 〇×〇
十二回線 ラクドス異形化(ウエノくん)〇×〇
トータル8-4で26位 賞金フィニッシュでした!
使用デッキについて。
今回使用したデッキは「セレズニアカンパニー」
ファイナルの前の週の海外で9人シェア4人Day2進出という戦績を残したデッキです。
それまではデッキの選択に常に頭抱えていて
まず禁止改定により、アマリア、ヴァンパイア等が消滅。
愛用の天使が立ち位置が良くなり、一時期使用するも
サクリファイスコンボやコントロール系統に対しては不利を背負い。
流行り始めていたラクドス果敢には先手かつ理想ムーブをしないと負けうるマッチアップ。
ならばと使用したのは<ボロスコントロール>
ラクドス果敢には対策デッキということもあり、有利。
が、しかし青白コントロールには苦しいと判断。
次に試したのは黒のハンデスを有したデッキということで
<アブザンパルヘリオン>
ダスクモーンより採用された<ベイルマークの大主>
パルヘリオンの動きを支えつつ、本人は墓地に依存しない大型クリーチャーとのことで、対策されても軸をずらすことができる。
感触は悪くなかったが、しっくりも来なかった。
そして一周回って情でデッキを選択して、天使を使おうと思っていたところに<セレズニアカンパニー>の情報を知る。
構成を見るに、サリア、エイヴンやエメリアのアルコン等の行動を阻害するカード
人狐のボディガードやスカイクレイブの亡霊等で盤面に干渉。
中隊で複数展開をし、制圧して勝つ。
スタックス系のデッキなんだろうなと
そこにダスクモーンより参入した<永劫の無垢>により手札補充を行い、徹底。
後半腐りがちな1マナのマナクリ達がすべてターン1制限とはいえ、1マナキャントリップと化すのは最高。
元々天使を使用していて、今のマナクリ型ではなく、相手の行動を制限するヘイトベアー的カードを多く搭載した構成を長く使用していたのもあり
難なく使用できると判断し、使用。
メタ読みについて
青白コントロールが多いだろうなと予想を立てていました。
時点でラクドスミッド、果敢は居ても淘汰される側と予想。
イゼットフェニックスは日本だと勝ち残りづらく、本当に上手い人が使って、目立つ印象。
もちろんミラーも起こりうるとは思ってましたが、扱いにくいデッキでもあると思ったので、数は少なめ。
直前の流行にてマルドゥパルヘリオン、黒単デーモンの雰囲気はなんとなく察していましたが、不利マッチアップではないと判断。
エニグマは気になるところでしたが、果敢対策で、<真昼の決闘>が入るようになり、創案の火が環境に適さなくなったので、あくまでビックアクション連打のデッキである想定ゆえ、数は少ない。
環境はより散り散りは想定されましたが、露骨に不利なのは青白ロータスのみ。
それ以外は引いたカードがハマればちゃんと勝つ。そんな気持ち。
実際はこんなメタゲーム。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158394278/picture_pc_bee4dd3e2f6b26515e589534c25c816c.png?width=1200)
果敢が思ったより多かったですね。
黒単デーモンも数が多かった。
青白は思ったより少なかったが、青白ロータスが9人もいたのは想定外、当たらない世界線を祈ってました。
結果としては過去最高戦績になったので良かったです。
そして大事件
ご存じの方も多いでしょう。
同じMUGEN PROsのカメザキが
ファイナルにてTOP4 プロツアーの権利を獲得しました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158394524/picture_pc_02d08c538d5b0d7f19b6dc1ea4e05fd0.png)
初日に5-0最速で決めてすごいなーと言っていたら7-0までし始めて
もしかして、一番の化け物は身内にいたか・・・?と戦慄
2-2でもプロツアー確定なのか、やるやん!って宴をしながら言ったら
翌日3-0からのIDで断トツの1位でTOP8入り。
準決勝ではお相手の胆力、最大のバリューを取りに行くプレイで惜しくも負けてしまいましたがTOP4
さすが!おめでとう!!!!
同じくMUGENからファイナル出場した人は他に4人居まして
Day2進出もPROs含め4人進出
大躍進でした!
ウエノ君は熊本の人間とめちゃくちゃ当たりまくって、最後は自分と賞金ラインを掛けた戦いに。
ファイナルのDay2で身内当たりするとは夢にも思わなかった。
そして会場では・・・
今回の会場は静岡のツインメッセで
私は初めての会場
ファイナル、オープンの会場と
ショップブース、サイドイベント、ステージイベント等の会場で
建物としては別の建物になってました。
すぐ目の前の建物だったので移動は問題なかったのですが、違う会場の方を見たり、ショップを見たりの時間は大会中はあまり取れず。
今回もMUGENさんは宮崎のBIG REDさんと合同出店
最近出たミステリーブースター2の白枠、未来枠、さらにはシークレットレイアー等目まぐるしく動いていたようです。
オーナーのフジヨシさん、奥さん、そしてYouTubeの撮影、編集でおなじみのコースケさんは車での移動だったようで片道12時間1000kmの長旅だったようです。
お疲れまでした!
ファイナルのDay2の日程も終わり買い物したり会場をプラプラしていると
ステージイベントで行われる「アキネータークイズ」
YESかNOでこたえられる質問を繰り返し、お題のカードを当てるゲームで
普段パック開封して遊んだりしていたので、気になったので参加してみたりしてとても楽しかったです。
例として自分の時の問題は
パーマネント(クリーチャーである)
有名(MTG以外でも見るかも?)
という前提から
伝説ですか? A.NO
多色もしく無色ですか? A.NO
スタンダードで使えますか? A.NO
飛行を持っていますか? A.YES
セラの天使ですか? A.NO
赤ですか? A.NO
緑ですか? A.YES
極楽鳥ですか? A.YES
という感じで終了。
正解したのでパックや缶バッジを貰ったりして良いイベントでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158394592/picture_pc_2324eaab3953b379edac1896ce426d7a.jpg?width=1200)
最後に
今回は個人の目標も達成でき、
同じチームのカメザキはプロツアーも決め
同じショップのメンバーも多数Day2進出
終わってみれば好成績の嵐。
目標も一つ達成できたので次は自分もプロツアー進出を目標に出場を頑張っていこうと思います!
次の2月の千葉は昨日のプレミアム予選にて権利を獲得しておりますので、変わる環境に適応しながら頑張ります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158395784/picture_pc_2e7d3231c6b18afc94e442f0575fabe9.png?width=1200)
今回の旅グルメ
静岡といえば「さわやか」!
ハンバーグの美味しいお店とのことで
静岡に到着後 空いてるだろうなって時間にお店に行ってみると45分待ち
その時間に戻ってくると次は65分待ちになってたりと大人気をうかがえます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158395134/picture_pc_a0fff3b7f3099e2c86c198df0b04ae44.png?width=1200)
あまりの空腹と期待感で頭が回らず、来たハンバーグをそのまま自分で切り始めてしまい、いざ食べようと思った時に
「あれ?これ店員さんがしてくれるシステムじゃね?」って気付いて後の祭り
エンタメ性を一つぶっ壊してしまった・・・。
でもハンバーグはめちゃくちゃ美味しかったです!!!
そして餃子!
浜松餃子が何たるかは良くわかってないんですけど、付け合わせがもやしって珍しい!って感じでしたね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158395263/picture_pc_c69949ea95eec12cf3dad02547360dd2.jpg?width=1200)
静岡と言えばおでん!
真っ黒いおでんを食べるのも楽しみにしていて
味が染みに染みたおでんでお酒が美味しく、やはり名物だなと納得。
肌寒くなった今、よりおいしく感じる良い季節でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158395328/picture_pc_e5ecd49110b98e8dbbba86bb49f5e88c.jpg?width=1200)
知らなかった、海鮮
あまりにも無知がゆえに静岡が海鮮有名なのを知らず。
まぐろ押しなお店も多く
ホテル近くの居酒屋ではまぐろの唐揚げなるものもあり
しらす、富士山サーモン等、幸福の時間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158395366/picture_pc_b43700d5fa529edb0bce52905c8da1d0.jpg?width=1200)
熊本に帰る日には
ホテル近くの美味しそうなマグロ丼専門店「みなみ」さんのマグロ丼をいただきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158395427/picture_pc_f968fe1c4cb9e7322fa44abf8d700efc.png?width=1200)
開店してすぐに向かったのですが、結構人が並んでおり、自分たちが入店してすぐに数量限定の「本マグロ丼」が品切れになってたりと大人気
あまりに美味しくて、あっという間に食べてしまって・・・
一緒に食べたカイさんも「これは飲み物やね・・・」と言ってました。