
キャンプツーリングに行きたいのでCBRにボックスを付ける
さすがに暖かくなったらですよ。この時期はどこ行く気にもなれません。
だがしかし、暖かくなったら釣りにツーリングに忙しいので準備はこの時期にやっちゃいます。
アリとキリギリスみたいなもんです。
付けたい箱はコレ。

でも大きな問題がありまして、今付けてるCBRのキャリアの耐荷重3.5kgしかないんですよ。
これじゃちょっと不安ですよね。ちょっと体重かけただけで曲がる感覚ありますし。
まずはキャリアの補強から行います。
強度を出すには三角形を作ると良いらしいのでそんな感じでやります。

フェンダー裏からステーを伸ばします


アングルとフラットバーとパイプで作りました。

キャリア補強は完了したので、これから箱を載せていきます。

前過ぎると窮屈で後だと不安定になるので
ちょうど良い所を探します。

裏のリブを削ります。

板張るので多少削りすぎても大丈夫です。




これで走行中にズレなくなります。


(M8ボルト1本だと弱そうと思ったので
後で2本にしました。)



前側はステーを共締めするのでこの段階ではまだ。

袋ナットを使いました。
ベルトを掛けるフックを装着しますが、こういうやつだと強度が弱いのでもう少しまともな方法を考えます。


そのままだと箱の側面に合わないので曲げます。

フリーハンドでハンドパワー。




いい感じですね!
まだ荷掛けフック付けたり鍵付けたりが残ってますが寒いのでまた今度。