![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121478474/rectangle_large_type_2_4b5495423df82e2f27c1e61559206796.jpeg?width=1200)
シドニー旅行記7
シドニー滞在6日目。
この日は、ちょっと緊張の日。
レンタカーを借りて100kmの距離を往復するのです。
行き先はブルーマウンテンズのシーニック・ワールド!
レンタカーはHertzで、日本から予約しておきました。
7:30に事務所が開くので、7時にホテルを出発してTown Hall駅まではトラムに乗り、あとは歩いて向かいました。
出発前には朝ご飯を済ませたり、夫はお弁当のサンドイッチを作ったり、みんなそれぞれに支度を頑張って早く出ることができたので、事務所には10分前くらいに到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593286497-Tb8wvmXSJt.jpg?width=1200)
日本では見られない鳥が街中にもたくさんいるシドニー。
そういえば、マンリー・ビーチでは真っ白なオウムが飛んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593302664-GCF80fEt5v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699593318507-5L0ecMPaN6.jpg?width=1200)
レンタカーを借りる際に、色々と説明を聞きました。
シドニーの高速道路には料金所がなく、ナンバーをカメラで読み取って後で課金されるシステムみたいで、あらかじめネットで登録しておく必要があるそうです。
でもレンタカーなので、それはレンタカー会社がしています。
今回は一日乗車券みたいなPre Paid Tollがお得だよ、と教えてくれてあらかじめ1700円ほどの料金を支払い。安いね。
レンタカーでよく勧められる$40ほどの保険は断ったけど、4人乗るなら$20でアップグレードすると、予約してる車より快適だし完全電気自動車で途中充電の必要もないしおすすめだよ!と言われたので、コロリとアップグレード。(全部断るんだぞ!と意気込んでいたけど・・)
中国の車で名前も聞いたことのないメーカーのもので、車の写真は撮り忘れたけどハイテク感がすごくて近未来的なクールな車でした。
乗ってみるとiPadが設置してあって、目的地の設定も楽々。
iPadと車も連携していて、便利でした。
料金は、ネット予約した際の支払いと合わせて2万円強になりました。
ちなみに、シーニックワールドの入場料金はこれも日本で予約しておいて、4人分で20,000円ほど。
うちは5歳の息子のことを考えると一日パックツアーよりも自分たちのペースで行けるレンタカーを選択しましたが、一日バスツアーとか電車で行くツアーもあるので人数や都合で選ぶといいと思います。
片道2時間強、私が全部運転。
しかし、日本でも低身長(152cm)の私。シートを一番前にしても、アクセルまで足がギリギリ。ブレーキはしっかり踏めたんだけど。しかも、アクセル踏まなくても進む、半自動運転機能付きだよ!と言われてそれもonにしていたけど、あまり効果を感じられませんでした。
そんなわけで1時間もすると足が攣ってきて大変。
(運転がめっちゃ苦手な)夫に代わってもらおうにも、ピットインできる場所をすぐに見つけることができず、結局最後まで運転したのでした。
道は、街を出てしまえばほとんど一本道。渋滞もなく、スムーズに進みました。
カトゥーンバに着いてからはたくさん曲がり道があり、生まれてから一度も吐いたことのない強者の息子が少しだけ吐きました。
シーニック・ワールドには大きな駐車場もあるので駐車スペースには困ることは何もなく、無事に到着。
フロントのお兄さんが回り方を丁寧かつフレンドリーに説明してくれました。
なんと私たちが行った2日前から「Dinosour Valley」というエリアがオープンしたとのこと!恐竜大好きな息子は、テンションが上がって車酔いから急回復!
下の地図の緑の道の一部が「恐竜の谷」になっていて、たくさんのフィギュアがまるで本物のように設置されているとのこと。
全く知らなかったので、何それ超ラッキーじゃん!と私たちもテンション急上昇でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699684661455-tKQK6A4xRa.png?width=1200)
まず黄色のスカイウェイを往復して
その後赤色のレイルウェイで谷に下り、ウォークウェイで森林散策、
最後に水色のケーブルウェイで上に戻ってくるのが効率いいよ!
と教えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593333466-h5aWce8ed7.jpg?width=1200)
写真は絶景ポイントから見たスカイウェイ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699684841895-xPgd9Uui9x.jpg?width=1200)
手を出して撮影してる人もいて、カメラを落とさないかドキドキしてしまいました。
そして、中央の床が透明のガラス張り!
気付かずに上に乗っていたので、気付いた時はひやーっとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593348467-dTX0VvX1ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699753447645-RzSfXTDyIl.jpg?width=1200)
「ブルー・マウンテンズ」は日本語訳で青い山脈。
一面ユーカリ林らしくて、そのオイルが蒸発する際に青く見えるのが名前の由来。
続いて、勧められた通りなら赤のレールウェイで下に降りるんだけど、坂の角度が最大52°で、下りを進むのは怖すぎる・・・と感じて、まずはケーブルウェイで下に降りることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593364960-8jXGQw0up6.jpg?width=1200)
3連に並んだ岩「スリーシスターズ」がよく見える。
下に降りると、教えてもらった通りすぐに恐竜出現!
骨もあったりしてかなり綿密に作られているのが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593380187-YHLKddh99U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699593394981-WI5rDz5o8V.jpg?width=1200)
普通に歩いたら30分くらいの、子供でも無理のない道中にたくさんの恐竜たち。
行ったり戻ったりしながら1時間ほどたっぷり時間をかけて歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593411103-fMS2nXZ7FX.jpg?width=1200)
啼き声を出している恐竜もいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593423788-QmzNbQbslA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699593438576-Y1SKHbsiib.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699593456742-FyDfpjtUQR.jpg?width=1200)
このパペットもよくできていて、瞬きしたり、口を開け閉めしたりしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593522273-niUOsyVwAb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699593539714-Q7miis7FRo.jpg?width=1200)
谷にはトイレはないので注意です。
1時間強歩いて、今度は上に戻ります。
最後はレールウェイに乗ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593556537-0fWV2g9vna.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699593570495-DCRvzV8OSh.jpg?width=1200)
・・・がしかし・・・
下りは怖いから登りに・・・と思ったけど、シートが反対にならないのでした。
登りだったら、後ろに進む形になるのです。
そして角度はもちろん52°。
日本のように「出発しますので気をつけてね」みたいなアナウンスも何もなく、おもむろに発信!ベルトも何もありません!
スマホで撮影していたのでかなり焦りました。本当にものすごい角度です。
私は息子を守るのと、スマホを落とさないのに必死でギャーギャー騒いでしまいました・・恥。
いや・・・マジで怖かった。
上に着いたらちょうどお昼時。
小さなフードコートはすでに満席です。
でもなんとかテーブルを見つけて、作ってきたサンドイッチを食べました。
サンドイッチの材料も夫が調達してくれたのですが、スーパーで普通に買った食パンが全粒粉でおいしくて、やっぱりパンが主食だねぇと実感。ハムやチーズも美味しかった。ツナサンドも美味しく作ってくれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593584172-iuwMVPPvx1.jpg?width=1200)
側で見ながら恐竜になり切って遊ぶのが息子の趣味です。
10時くらいに到着して、お昼も食べて、食後も恐竜を眺めながらのんびり過ごして、午後2時に車に乗り込みました。
車酔いが怖くなった息子は、車に乗るのを嫌がりましたが、「寝てたらすぐだよ!」と説得して何とか乗せました。
乗ったら本当にすぐに寝てくれて、安心して運転できました。帰りも私が全部運転。みんなは寝てました。
無事にレンタカーを返して、またこの景色を見ながらホテルに戻りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699763516668-Dv9WZFQHCC.jpg?width=1200)
みんなは寝てスッキリしてたけど、私は疲れたので足早にホテルに戻りました。
夕飯を作る気もしなかったし、お昼も手作りだったから、夕飯は外食したいからアレンジしといてくれ、と夫に頼んだけど、連れていってくれたのが高級ファラフェルのお店。
全部スパイシーで息子が食べられるものが何もなかったのでした。
ちゃんと考えてくれよ・・・。とちょっとイラっとしましたね・・。
でもシドニーにはテイクアウトのお寿司屋さんがたくさんあったので、2人で好きなの買って、部屋で食べさせてあげて、とお願いしておきました。旅行中のイライラは禁物だよね。せっかく楽しむために来てるのにさ。
しかしそのファラフェルレストラン、大人にとってはすごく美味しくて、私と母は結構喜んで食べました。
めちゃくちゃ大音量で音楽が流れてるのと、席が狭くてくつろげる雰囲気ではなかったのが残念。もう少しゆっくり食べたかったね。
そんなこんなで無事に遠出の一日も終わりました。
残り3日!
翌日はホェールウォッチングです!
それでは、また〜〜〜