![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30595247/rectangle_large_type_2_37050f1298a4870e6836c72b190d655a.jpeg?width=1200)
跳ねる跳ねないについて語ります。〜その2〜
では跳ねないリズムについて羅列していきます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
乾いた風にかき消されて最後の声も聞こえない…
B・Blue
氷室京介 作詞 布袋寅泰 作曲
お魚くわえたドラネコ 追っかけて…
サザエさん
林春生 作詞 筒美京平 作曲
お酒は温めの燗がいい 肴は炙った烏賊でいい…
舟唄
阿久悠 作詞 浜圭介 作曲
どうしてどうして僕たちは出会ってしまったのだろう…
リフレインが叫んでる
松任谷由美 作詞・作曲
…とまあ挙げたらキリがないですが、もしここまでの曲で「跳ねる」「跳ねない」が理解しにくい様でしたら、ここで挙げた「跳ねない」4曲のどれでも良いですんで、無理やり跳ねて歌ってみるとどうでしょうか。とりあえず変な感じになります。
文章で表現するとこうなります。
おっさかーなくっわえったどーらねっこ
おーおっかっけーてー
はっだしでーかっけてっくー
ようきーなっさざーえっさーん
かわーいたっかぜーにー
かっきっけっさーれてー
さいっごのっこえんもーき
こーえーないー
とってもチャランポランになります。
おっさけーはぬんるめんのー
かーんがーいいー、あどした
さっかなーはあーぶったー
いっかでいいー
あ、そうれそうれそうれ
と、言いたくなっちゃいます。
おそらく僕だけでは無いと思います。
これはどう言う事でしょうか。
試しに昨日挙げた跳ねる曲を跳ねずに歌ってみます。
ちょっとやりにくいですが、
こな事いいな、出来たらいいな、あな夢こな夢いっぱいあるけどー
これまた変でしょう?
これは一体なぜでしょうか?
また明日。