エンパスさんのための「はじめてのnoteとcanva講座」開催レポート🌈✨
こんにちは、MUERAです。
今日は関東で、エンパスの方を対象とした「はじめてのnoteとcanva講座」を開催しました。今回は、その様子をお届けしたいと思います😊
こどものようなワクワクを感じて
講座が始まると、参加者の方の目がキラキラと輝き始めました。
まるで純粋な子どもが新しい遊びを見つけた時のような、無邪気で喜びに満ちた表情。それを見ている私まで、ワクワクして心が温かくなるとっても素敵な時間でした^^
エンパス・HSPさんとnoteの相性
講座では、特にnoteがエンパスやHSPの方々にとって相性の良いプラットフォームであることをお伝えしました。
noteの特徴である真っ白でシンプルな投稿画面は、じっくりと自分の想いをコンテンツにできる環境です。
また、クリエイター同士が尊重したり自然と応援し合える空気感、共感性の高い読者が多いコミュニティは、エンパス・HSPの皆さんの繊細な感性を存分に活かせる場所じゃないかと、個人的に感じています。
また、noteには同じように繊細な感性を持つクリエイターが多く集まっていて、互いの作品に共感し合える温かな雰囲気があります。
これは、エンパス・HSPの方々にとって、安心して自己表現できる環境につながっています。
傷つきやすい方々への配慮
エンパスやHSPの方々は、その繊細さゆえに執筆時に様々な悩みを抱えがちです。特に多いのが、「読み手の反応を気にしすぎて手が止まってしまう」という悩みです。
講座では、この問題に対する具体的な対処法もお伝えしました
完璧を求めすぎない: 初めから完璧なものを目指さず、まずは書いてみることが大切です。
小さな一歩から: 長文の記事が難しければ、短い日記や写真の一言コメント(つぶやき機能)から始めてみましょう。
自分のペースを大切に: 他の人と比べず、自分のペースで細々とでも発信し続けることを心がけましょう。
ポジティブな言葉でのやり取り: 批判的なコメントよりも、共感してくれる人の声に耳を傾けましょう。
書く目的を明確に: 誰かの役に立ちたい、自分の気持ちを整理したいなど、書く目的を思い出すことで、モチベーションを保てます。
講座の前半では、noteで書き続けるための5W1H(誰が誰に何をどのようにどんな価値を提供するのか?)を作ってみる時間を設けました。
これらの方法を実践することで、より自由に、楽しく書けるようになると
感性を活かして自分を表現する
今回の講座では、エンパスの方々が持つ豊かな感性を、noteやcanvaを通じて表現するメリットなどについてもお伝えしました。
主なテーマは以下の通りです
エンパスにとってのウェブでの自己表現のメリット
表現への不安を乗り越える方法
noteで発信するメリット
Canvaの魅力と使い方
参加者の皆さんは、5W1Hワークを通じて自分の想いを整理し、実際にnoteで記事を書いたり、canvaで思い思いにデザインを作成したりしました。
次回の講座のお知らせ
エンパスの方と過ごす笑顔いっぱいの和やかなこちらの講座を、10月にも同内容で開催する予定です^^
日程などの詳細は、決まり次第お知らせいたしますね。
前回参加できなかった方も、もう一度参加したいという方も、ぜひ遊びに来てくださいね。
最初の講座でお伝えする機能は、それぞれのプラットフォームのほんの一部に過ぎません。
どちらも日々アップデートされていますし、きっと、何度受けても新しい発見があると思います。
実際に発信を始めたからこその悩みや、疑問などもぜひ持ち寄って一緒にスキルを磨きましょう!
メールマガジンのご登録について
週に2〜3回お届けしているエンパスさんのためのメールマガジンの読者の方には、毎回講座の割引リンクをご案内しています。
開催日時など最新の情報もメールマガジンでお知らせしますので、よかったらこの機会にぜひご登録ください。
メールマガジンでは、エンパスの方々に役立つ情報や、南の島の暮らしのこと、私の日々の気づきなどを配信しています。
きっとあなたの心に響く何かが見つかるはずです。
最後に
この講座を通じて、エンパスの皆さんが自分の想いを表現する喜びを思い出して、新たな一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。
エンパスの豊かな感性は、きっと誰かの心に寄り添い、共感を呼び起こす力を持っています。その素晴らしい才能を、ぜひnoteやcanvaを通じて世界に向けて発信してみましょう。
次回の講座で、皆さんとお会いできることを心から楽しみにしています。
MUERA
オンラインエンパスカフェの毎月のスケジュールは、メルマガで配信中。
「疲れた心が軽くなる ◡̈」南の島通信𓂃𓆉𓈒𓏸
メルマガ登録はこちらから