![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115647893/rectangle_large_type_2_a7f80c79618580db308abeb6cf6a8235.png?width=1200)
【出張記録|その3】韓国のデザイン石鹸はレベルが高かった!!<Luvya Studios編>
こんにちは、mueの山口です!
今回も前回に続き、韓国出張の様子をご共有していきます!本日は3カ所のうち最後に伺った石鹸アトリエ『Luvya Studios』でのレッスン風景をお伝えします!
まだ前々回分の石鹸アトリエ『Scenery531』編、前回分の石鹸アトリエ『Mori Soap』編をご覧になられていない方は、下のリンクより是非ご確認下さい〜!
Luvya Studios(上峴)
翌日はソウル中心部から電車に揺られること1時間ちょっとにある上峴駅から徒歩7分のところにあるLuvya Studiosにお邪魔してきました!
イギリスをコンセプトにしている面白いモールの中にアトリエが!
ハリーポッターに出ててくる例のあの駅壁もありました!(いや、斬新!笑)
Luvya Studiosでは、Good Soap Lab企画の2種類のデザイン石鹸を教えて頂きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1694053699428-XxG8GK2P69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694053708103-vBIdimKCLP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694053891603-DwEihsOvdF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694053911176-xt4kLUDWfa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694053961708-085ARcSRwD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694049464300-QehqdUsTFz.jpg?width=1200)
賞状の多さを拝見してから話を伺うに、先生はScenery531で作ったインクデザイン石鹸の考案者なのだとか・・・!!
↓これこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1694167280977-almNCm5HaH.jpg?width=1200)
なんだとおおお〜!?
Good Soap Labという団体の監修者でもいらっしゃって、石鹸の教科書にもお名前を並べる程、凄いお方でした・・・!
![](https://assets.st-note.com/img/1694049465489-qTomWNWdJq.jpg?width=1200)
とても可愛らしい先生(勝手に同い年ぐらいかな?と思っていたのですが、お子さんがいらっしゃると伺って驚き!綺麗ママすぎる・・・!)にお出迎え頂き、コーヒーを頂きながら早速レッスンスタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1694054065168-bStZiE3oH2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694049464605-h1p6CpWLBy.jpg?width=1200)
まず最初は、『モダンマーブル』石鹸!
マーブル石鹸よりもパキッとくっきりした境界線が特徴です!
使う道具は公開NGな為、お見せできないのですが「これを使ってね!」という特定の道具を使ってブラウニー型に流し込んでいきます!
絶妙な流れ具合がおっしゃれ〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1694054099310-fT0AVpSSwO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054126649-oESOPSyQsg.jpg?width=1200)
続いては、『グロウスリング』石鹸!
このデザインをインスタで見つけた時は「どうやって作んねん!!」と思わず突っ込んでしまったぐらい難しそうと思っていましたが、やってみたら意外と簡単でクセになる動き!
色味は私の故郷である米国のカラーにしてみました!今思えば、韓国カラーでもありますね!
出来上がりは正にアートそのもの!
想像以上の出来に酔いしれて自分で自分を褒めまくっていたら、先生も一緒になってたくさん褒めてくれました!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1694054151732-AAtuPkqCSh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054167225-cIAxtYZIU4.jpg?width=1200)
あっという間に2種類のデザイン石鹸が出来上がり!
Luvya Studiosの見解では、保温は48時間以上がベストとのことで、2日後にまたアトリエに石鹸を受け取りにお伺いしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1694054340436-P2Jhbjbnbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054249285-eFh5zPNEIr.jpg?width=1200)
アトリエ名の由来
初日に聞き忘れていたアトリエ名の由来をお伺いしたら、『Luvya』は「Love You」という意味で、先生が高校生だった時に使用していたIDが「luvya」だったので、そのままアトリエ名に使ったそうです!
「too cute過ぎるから変えたいけど、みんな私を『Luvya Studios』で認識してるから今さら変えられないの!」
とちょっと恥ずかしそうに仰っている先生が可愛かったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1694054378239-syDh7hpPho.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694054398624-peYijd34PO.jpg?width=1200)
Luvya Studios、カムサハムニダ〜!
日本帰国!
長い様で短かったデザイン石鹸を学ぶ旅にも遂に終わりが・・・泣
とても名残惜しかったですが、昼に出発するJEJU airに乗って仁川国際空港T1から成田国際空港T3へ!フライト時間は行きと同じく約2時間ぐらい!
これまた爆睡していたら、すぐに日本へ着きました!
ただいま〜ジャパン!
まとめ
韓国と日本のCP石鹸の作り方には所々違いが見受けられて、その発見がとても面白かったです!3カ所のアトリエでも各々の混ぜ方や制作方法があって、どっちが良くて、どっちが悪いなど無いんだな(もちろん品質が良いことは絶対条件ですが)と思わされました!
正に、〇〇流みたいなものかな?
あとは、韓国出張を通して思ったのは、
「何よりも作り手が楽しい気持ちで作ること!」
これは本当に大事だな〜と。
どこのアトリエの先生も伸び伸びと石鹸をお作りになられているのがとっても魅力的でした!
自分の作る石鹸を使ってくれる人の笑顔を思い浮かべながら、一つひとつ丁寧に作っていくこと。
よしっ!!
韓国で学んだことを活かして、mueの石鹸で一人でも多くの人を笑顔にするぞ〜!!