見出し画像

教室後の行動を振り返る

2023年11月18日にあきやあさみさんの自問自答教室に参加してから1年が経とうとしている。
その時あきやさんに出された宿題や、その後の動向を振り返ってみよう。

やれたこと、やれなかったこと

やれたこと→☑️
やれなかったこと、失敗→✖️
やれたとは言い切れない→△
で評価します。

☑️全身鏡を買う
☑️鏡の前で持ってる服総ざらえ
☑️趣味でない服を一回着てみる(ロマンチック系)
☑️ブラックフォーマルの売り場、値段を確認
△靴の試着
△コンセプト活動をする
⬜︎妄想で本を一冊出す
⬜︎3年後の服を決めるための試着に行く
✖️ネイビー、黄緑の制服を作る

☑️全身鏡を買う

これは以前にも書きましたが購入済み
あんまり片付けしてないのでめちゃ部屋を圧迫してますが、慣れました。

☑️鏡の前で持ってる服総ざらえ

ひと通り着ましたが、どれも着るシュチュエーション、着たいタイミングあるなあ。
いろいろ微調整したいタイプなせいもあるかも。

☑️趣味でない服を一回着てみる(ロマンチック系)

ピンクハウスが話題になってる時期に試着に行きましたが、特に心動かず、ノットフォーミーだなぁ…としみじみと。
ただ、ややロマンチック、フェミニンな服に抵抗がなくなってきてちょいちょい着るようになりました。
かっこいい、モード系の服の方が効果あるかも。

☑️ブラックフォーマルの売り場、値段を確認

近所でブラックフォーマル売り場を確認。必要に応じて買いにこよう。
これとは別件だけど、そういう時にも使えそうなブラックジャケットを手に入れられたので一安心。

△靴の試着

20足くらいで制服靴(にしたい靴)買っちゃった。まだ届いてない(!)
その後フットカウンセリングに行き(先に行けよ)、適正サイズが今までより小さいことを知り、あわてて普段履きのスニーカーも買う。まだ試着30足くらい…!
今後はもうちょっとゆっくりいろいろ履きに行きたいです…。

△コンセプト活動をする

コンセプトが定まらず、夏頃やっと決めた…(一癖あるマイペースな面白インテリ)という感じなのでまだこれから。でも以前からやってる本を作ったり売ったりする活動が該当するかなー?とも。
今後も自由研究的にZINEを作っていきたいですね…🧐


⬜︎妄想で本を一冊出す

これもZINEの話ですね。
妄想クローゼットで妄想爆発させたものを作る。
でもなんとなく手が止まってたのでもうちょっと詰めて考えたい。
欲しいもの➕好きなもののイラスト集になるかな…?ペンタブを発掘したのでデジタルで絵が描ければ…!という野望。

⬜︎3年後の服を決めるための試着に行く

先のこと考えられない症候群なので、なんかボヤッとしてるうちに一年過ぎてしまった…。
妄想クローゼットや、なりたいコンセプトを振り返りつつ、着ないと分からないタイプでもあるのでいろいろ試着したい…!

✖️ネイビー、黄緑の制服を作る

夏、ポロシャツを着たい気分だったので、黄緑のものを調達。手持ちのネイビーパンツと合わせてコーディネートを組んだけど、休日のおじさんを脱せられず、、、!あまり着ませんでした。制服とはとても言えないね…
敗因はネットで買ったせいかな…!試着しろよ!

不真面目自問自答ガールズ

そう、私は登校はしてくるけど、授業は聞いてないタイプの不真面目生徒…!
あまりあきやさんの教えを守っていない…!よく着る服はあるけど、制服は決まっていない…!
素直なタイプが伸びるってこういうことなんだろうな…🤔
とりあえず、もっと試着に行け!
やっと暑すぎた汗だくの夏が過ぎ、試着の抵抗が減るのだから…!来年以降の制服のためにPDCA回して行きたいです…。

反省文みたいですね。反省文だよね。
私は味付け卵(あとはやるだけのタスク)を放置して溜めがちなのでDOしていきたいです。
やれることからやろう、しかし難しそうなことも出来ないか考えてみよう。



いいなと思ったら応援しよう!