![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148704933/rectangle_large_type_2_ce74d0a81a1ed19abbf5b20fe9acd103.png?width=1200)
【追記あり】オリジナルグッズ提案12選!
こんばんは、イトリアルコです。
普段はむこねーさんという名前で、Radiotalkという音声配信アプリにて配信を齧っています。
Radiotalkを通じて知り合った配信者の方々で、オリジナルグッズを作成、販売されている方は少なくありません。推し活文化が浸透し、自身が「推される側」になった昨今では「グッズを作りたい!」という方がいても、なにを作ったらいいんだろう?悩んでいませんか?
今回の記事では2つのパターンに分けて人気のオリジナルグッズをご提案!グッズ、ノベルティ作りの参考になりましたら幸いです。
①推しを身近に感じたい人向け5選
こちらは推し活をしている人向け。身近に推しを感じられるような、身につけられるもの・思わず集めたくなるものをまとめました。
・アクリルキーホルダー
![](https://assets.st-note.com/img/1722078415488-qyxwJkQ5Nl.jpg?width=1200)
様々な形でバリエーションを増やせます。
・缶バッジ
![](https://assets.st-note.com/img/1722078538365-Lsir8Kn30T.jpg?width=1200)
・ステッカー
![](https://assets.st-note.com/img/1722078664188-j1TG026sFb.jpg?width=1200)
こちらもバリエーション豊富!
上記3つは制作単価も安め。色んなデザインがあると思わず集めたくなるかも!
・Tシャツ
![](https://assets.st-note.com/img/1722078913477-QQKksLRLsH.jpg?width=1200)
定番のTシャツは種類も豊富。推しを着ることもできる!
・アクリル置き時計
![](https://assets.st-note.com/img/1722078793260-hF1ItZz9Ld.jpg?width=1200)
②実用的なグッズ7選
推しの応援はしたいけど、身につけるのはちょっと照れる…という人には、実用的なグッズをご提案。
いくつあってもいいよね!というものなら手を出しやすいかも?
・クリアファイル
![](https://assets.st-note.com/img/1722079093828-eW3CWWSPam.jpg?width=1200)
・ボールペン
![](https://assets.st-note.com/img/1722079242366-Cn2F0G8ysh.jpg?width=1200)
軸全体にデザインも可◎
・リングメモ帳
![](https://assets.st-note.com/img/1722079415577-DT57MWqYLy.jpg?width=1200)
リングタイプなら使い勝手も◎
上記3つなら仕事、学校はもちろん日常生活でも使えちゃいます!
・モバイルバッテリー
![](https://assets.st-note.com/img/1722079568885-ZrSQyR3DJr.jpg?width=1200)
モバイルバッテリーがおすすめ。
急速充電にも対応したものが作れます。
・サーモボトル
![](https://assets.st-note.com/img/1722079661845-nMzOBkJsHo.jpg?width=1200)
上記2つはやや単価は高めになりますが、意外と消耗品かつ日常に欠かせないアイテムだったりします。
・マウスパッド
![](https://assets.st-note.com/img/1722079808292-Tl82D9g8sG.jpg?width=1200)
・エコバッグ
![](https://assets.st-note.com/img/1722126188335-IH3XlsUJSt.jpg?width=1200)
いくつあってもOKなアイテム。
☑おすすめのグッズ制作サイト
今回イメージでアイテム作成をしたサイトは「オリラボマーケット」。アイテムの種類豊富、デザインを設定して一括で制作可能、販売も簡単に出来ちゃいます。
その他には…
簡単にアイテム制作、販売が可能な「SUZURI」。受注生産式で在庫を抱える心配もなし!
少し多めに作りたい!ってときには「ラクスル」。作れるアイテムの種類がとにかく多い!企業のノベルティ作りならこちらがおすすめ!
⚠グッズ制作に関する注意事項
・著作権について
誰かに書いてもらったお気に入りのイラストやサムネイルをグッズにしたい、という場合は多くあると思います。そのときは必ず制作者に確認しましょう。商用利用可能とされていても、それを使ったグッズ販売は許可されていない場合があります。有償で制作してもらったものでも、著作権は放棄していない場合があるので、確認は忘れずに!
・個人情報の取り扱い
サイトからの発送でなく、自分でグッズ発送を行う際は、個人情報の取り扱いにも注意が必要。ファンは推しを信頼して住所や名前を教えてくれています。得た個人情報を絶対にグッズ発送以外に使用したり、第三者に流出させてはいけません。
・発送は速やかに
「グッズがいつまでも届かない!」というトラブルは実はすごく多く、これがきっかけで推しから離れるファンがいる場合も。発送はなるべく速やかに行いましょう。
せっかく作るならファンの手元に届けたいし、売れたときの喜びは格別なもの。推される皆様の参考になりますように!
最後までお読み頂きありがとうございました!
イメージ画像作成に使ったイラストは
![](https://assets.st-note.com/img/1722126312180-L8tGZpg16Y.png?width=1200)
文責:イトリアルコ(むこねーさん)
X:@susumco