
2020年10月 沖縄1
7月に続いてまた那覇に行ってきました。今回はGO TOを使ったのでかなり割安。今回はスカイマークで行きました。朝8:15の飛行機です。定時に出発。11:00には那覇空港です。でもホテルのチェックインは15:00なので、時間潰すためにウミカジテラスに行きます。
レンタカーはないので那覇からバスで。前は無料の送迎バスがあったけど、今はなくなったので普通の路線バスで。250円で所要時間は15分ほど。
ウミカジテラスは2年前にも行ったけど、その時は平日にも関わらず、中国からの観光客でごった返してました。
今回も平日だしのんびりかと思いきや、意外と日本人の観光客が沢山です。みんなGO TOしてますね。
とはいえ2年前に比べたら空いています。ウミカジテラスもまだ新しいのに空きのテナントやらこれから出店するテナントやらで色々です。
早く前のような賑わいが戻ってもらいたいと思いつつ、結局混んだら嫌だなとか思いつつ、複雑です。
そんな中、比較的空いてるお店でビールとバッファローウイングを注文。夏の日差しもまだまだ健在で、夏の日差しの中、ビールを飲むのは最高です。
とはいえ一人の時間の限界があります。
小一時間飲み、13時のバスで戻ろうとしましたが、まさかの追加のビールのせいでこれを乗り逃しました。次のバスは14時。さすがに1時間も待ってられない。そこでタクシーで赤嶺駅まで行ってもらい、そこからゆいレールに乗ります。
とは言えまだまだチェックインには早いので県庁前で降り、国際通りの様子を伺います。
こちらもやっぱりシャッターが閉められてるお店が多くなってて寂しい限りです。
前の公設市場があった通り(平和通り)も何か閑散としています。
早く元の那覇に戻ってもらうためにはまだまだ沢山来ないとと来るための言い訳を見つけます。
そこから、いつも泊まっているアクアチッタナハに向かいます。ホテルに行く途中、いつものスーパーユニオンで買い出し。ホテルに着いたのは14:40頃でしたが、快くチェックインさせてもらいました。
速攻海パンになって、屋上のプールへ。誰もいない。のんびり過ごさせてもらいました。都市型ホテルでこのプールは凄い。ちなみにこのホテルに泊まるのは4度目です。
プールも満喫して、夜は国際通りに向かいます。
一人でも入りやすいのれん街に向かいます。ここは前の三越があったところで簡単に言うとフードコートです。
沖縄ならではのお店やこっちにもあるチェーン店やら観光客にも地元のお客さんにも対応のお店です。
前回は思っきりこっちにもあるチェーン店、ロッキーカナイで飲んでしましたが、今回はごうと言う恐らくチェーン店だけど、そこまでチェーン感出してないお店に行きました。理由はカウンターが空いていて、GoProで撮影しやすそうだったからです。
ここでも1時間飲みます。なぜかと言えば1時間980円飲み放題だったからね。
ちなみに今の沖縄はとにかくセンベロブームが来ているのです。どこのお店に行ってもセンベロやってますの張り紙があります。
センベロをやってるお店は3杯とオツマミで千円なのですが、ビールは1杯だけと決まりがあります。ちなみにこのシステム石垣島でも同じシステムでした。
ビールを2杯以上飲むなら千円飲み放題がいいとなり、結果ビール3杯、レモンサワー2杯で帰りました。お得。
翌日は早朝からダイビングなので、この辺で撤収です。2日目へ続く。
1日目の様子はこちらをご覧ください。