
Photo by
kayunemu
機嫌や評価の迎合を捨てる
他人軸に幸せはない
自分がやりたいことを抑圧して満足することは、心の納得感をどこかに置き去りにしていく。
多数派の存在になり怯えて過ごしていれば、自分が生きている実感が日に日に薄らいでしまう。人と同じであることに憧れる場合ではない。
周囲が信じた考えに染まることは、思考停止を進める結果になる。
周囲と変わりない生き方を選んだとしても、それが果たして未来の自分のためになるか。
変えられない他者のことで悩みを膨らますことは、限りある時間を失い続ける。
自分の人生を選択する主人公は、紛れもなく自分自身であることを忘れてはいけない。
他者に対する幻想でしかない期待感を捨てて、今という瞬間を自分の為に生きていこう。
人と自分は違う存在
平均を求める時代の雰囲気に流されることは、自身の本心を無意味に消していく。
どういった人生を紡いでいくかは、今を生きる自分が決めること。人の評価をこの都度気にしている暇はない。
人それぞれが信じる価値観がある以上、揺るがない一つの正解には誰も到達できない。
一度しかない人生を他人事として片付けていると、自分として考える経験を重ねられない。多様な価値観の存在を拒絶する意味はない。
多様な考え方が溢れる世の中において、余計なことに支配される時間はない。
不毛なことに焦燥感や不安感を心に溜め込まず、本当に選びたい道を自分自身で切り拓いていこう。
ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!