見出し画像

不毛な感情に支配されない

できることに集中する


変わりゆく世間の空気感に巻き込まれることは、自分にとっての人生を退屈にさせる。余計な悩みを心に溜め込んでも、それで願った幸せは得られない。

自分にとって大切なことは、他者にも共通する価値観にはなり得ない。与えられることを当然のことだと思い込むことで、体感する世界が狭いものになる。

どんなに悩んでも解決できないことは、最初から悩んでいても仕方がない。

限りある人生をどうやって生きていくか、自分自身に対して問いかけることが大事になる。本心から体感したい瞬間を捨てることなく、等身大の自分に選べることに純粋に向き合っていく。

現代社会に蔓延した価値観だけが、間違いない正解とは言えない。

自らの意思で人生を考える機会がなくなれば、描いた人生をまっすぐに歩めない。根拠が証明されない価値観に溺れていれば、自分にできることが見えなくなる。

誰かに人生の正解を導いてもらえると思わず、自らの意思を持ってやるべきことに集中していこう。

現実を受け止める


自己都合で描いた空想をリアルであると思い込んでいると、冷静な視点で人生を見つめられなくなる。

偽りない現実の姿を理解できていなければ、自分が歩みたい道が不明確になっていく。多数派が考えたことに没頭することは、冷静な判断力を育てられない。

現代社会が形成した空気感に従うことに満足することは、有限な時間を充実させられない。不特定多数の意見と感覚に翻弄されることなく、自分自身で考えることを習慣にしたい。

自己解釈で作り上げた幻想に自身を埋没させていれば、現実に対する見方が徐々に歪んでしまう。一度しかない人生の描き方は、自分以外の他者が肩代わりしてくれることはない。

どうあがいても変えられないことにしがみつかず、潔く手放す勇気を育てる必要がある。二度とやり直せない今日を生きている実感を、心のなかから喪失させてはいけない。

今ある現実を歪めて認識しても、自分自身を苦しめる結果にしかならない。絶望に染まる選択より本質を冷静に捉えて、ありたい人生に前向きに進んでいく力になる。

ここから先は

933字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!