見出し画像

世間の価値観に迎合しない

思いに素直になる


多数派が選んだことに没頭していれば、自分にとっての今日を失うことになる。多数派と同じであることに必死になっても、始まる物語はない。

世間に氾濫している情報が、いつでも本質を突いた結論になっているわけではない。与えられることをただ待ち望んでも、理想の世界を叶えることはできない。

自由に生きる責任を自分から捨て去った状態だと、うまくいかないことに感情的に疲弊することになる。

多数派が選んだ価値観に引っ張られることから離れることが、求めたい道を歩むきっかけとなる。

相手に対して自分の価値観を押し付けようとしても、それはその通りに実現することは期待できない。

非現実的なことを空想することに必死に時間を投じても、限られた時間を削ることになる。

現代社会の価値観に翻弄されずに、自分自身が選びたい人生に誠実に向き合う勇気を日頃から育てていく。

周りがどうだと悩む時間があれば、自分にとっての希望を最後まで信じていこう。

多数派が正義ではない


誰かと変わりない人生を選ぶことに必死になれば、自らに必要な行動と思考が選べなくなる。

受け身で人生がより良いものになると空想しても、うまくいかないストレスを心に溜め込む一択になる。

周囲の人が考え方に従うことを習慣にすることで、空虚な時間を過ごす結果にしかならない。

余計なストレスを人生に背負い込ませたままであれば、本心からやりたいことをいつの間にか忘れてしまう。多数派の価値観と意見にが常に正しいと錯覚を深めることなく、謙虚な姿勢で人生について真剣に考えていく。

大多数が選んだ選択肢だけに没入することは、生きる選択肢を徐々に狭めていく。

自分で考える時間を初めから無かったことにしていれば、広がるはずの世界観は反対に萎縮することになる。

物事を見つめる冷静さを消失させず、できることに視点を確かに向け直すことが大切になる。

周りになされるがままの人生に気づことが、自分自身の本心の表現につながっていく。

ここから先は

974字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!