見出し画像

自身の仮説を作り直す

感覚を言葉で問い直す

自己の論理を課題に評価しても、それは思い込みに過ぎないことがある。

自分が知っている範囲内で考えていると、知識の土台が脆くなる。

自分に知らない情報が、事実に基づいていることだってある。

社会のあり方を限定的に捉えると、他の選択肢に近づけない。

自身のふわっとした感情を、言語で細分化して考えてみる。

自身の内面にある論理を、自分で考え抜くことが欠かせない。


世間体に縛られない

自分で考えることと、他者が考えること。

その両者は似ているだけで、中身は全く違う。

同じことに淡い期待感を抱いても、幻想は現実に打ちのめされる。

周囲が捉えた現実を、自分だけの立場で確定させるのは危険な作業。

社会が信頼した方面に、自分を最適化させる義務はない。

ここから先は

632字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!