
Photo by
sugusug
経験して分かることがある
待っていても始まらない
物事を受け身で分かったつもりになっても、それは中身のない勘違いでしかない。
物事の表面だけを適当になぞって自己満足にふけっても、退屈な現状維持を続けるしか選択肢が残らない。
自らの意思で人生を探求する姿勢を失わず、傲慢さを捨てて素直に挑みたい。
今日を生きる当事者としての自覚を失わず、大切にしたいことを日々の中で見出す必要がある。人の言動をいちいち気にしている場合ではない。
現代社会が作り出した雰囲気に心を錯綜させれば、行動する前に迷い続けることになってしまう。
人生に希望の光を届けるには、失敗や評価を恐れぬ実践が何より欠かせない。
失敗から学ぶ
身をもった経験を重ねなければ、人は自分事として学びを止めてしまう。人生を他人事で考えることは、自らの成長を阻害する。
今日という日を昨日と同じ繰り返しと諦めることで、未来にあるはずだった景色が寂しく枯れてしまう。
挑戦なしに人生を理解したつもりになって、それは見やすい表面しか見ないことになる。
人生に対して謙虚に向き合う姿勢を崩してしまえば、自らの認識を当然の基準であるように錯覚してしまう。そうなれば生きる選択肢が悲しく限定される。
思った通りに現実が動くと過信する前に、自分自身が信じた挑戦を胸張って選んでいこう。
ここから先は
605字
¥ 100
ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!